検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美しき日本のうた  数字譜つき   野ばら文庫

著者名 野ばら社編集部/編集
著者名ヨミ ノバラシャ ヘンシュウブ
出版者 野ばら社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 動く図書館207728445767.0/ウ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 378.8
378 378.8
発達障害 障害児保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000161804
書誌種別 図書
書名 美しき日本のうた  数字譜つき   野ばら文庫
書名ヨミ ウツクシキ ニホン ノ ウタ(ノバラ ブンコ)
副書名 数字譜つき
副書名ヨミ スウジフツキ
著者名 野ばら社編集部/編集   久保 昭二/編集
著者名ヨミ ノバラシャ ヘンシュウブ クボ,ショウジ
出版者 野ばら社
出版年月 2015.9
ページ数 286p
大きさ 16cm
ISBN 4-88986-389-5
ISBN 978-4-88986-389-5
分類記号 767.08
内容紹介 「どこかで春が」「靴が鳴る」「荒城の月」「雪山讃歌」など、四季の風景や心のふるさとをテーマにした日本のうたのメロディー譜、数字譜、歌詞を収録。見返しに「譜表と音名」等あり。
件名1 歌曲

(他の紹介)内容紹介 保育者が悩む場面に具体的なアドバイスでサポートします。子どもとの信頼関係を築く3種類の基本スキルを紹介(練習問題つき)。保育者から寄せられたさまざまな事例に具体的な声かけや予防策を提案。そのほか保護者との信頼関係の築き方、よく聞かれる場面別の対応などをイラストを交えて提案しています。
(他の紹介)目次 第1章 子どもとかかわる基本のスキルを身につける(子どもとの信頼関係を築くPRIDEスキル
8つの「指示をする」スキルで子どもにきちんと伝える ほか)
第2章 保育の場面別の対応(子どもがかんしゃくを起こしたときの対応
子どもがパニックを起こしたときの対応 ほか)
第3章 保護者への支援(困りごとを抱えた子の保護者支援のあり方)
第4章 保育者から寄せられた相談へのアドバイス(個別のケースと相談シート
ほかの子と遊ぼうとしない3歳児への支援 ほか)
(他の紹介)著者紹介 木原 望美
 臨床心理士、公認心理師。PCIT Within Agency Trainer(機関内トレーナー)、CAREファシリテーター、COS‐Pファシリテーター。愛育クリニック医療福祉室、愛育産後ケア子育てステーション子どものこころ相談室所属。2003年3月東京女子大学大学院人間科学専攻臨床心理学分野修了、国立精神・神経センター精神保健研究所児童・思春期精神保健部流動研究員、船橋市子ども発達相談センター心理発達相談員などを経て2015年4月より現職。子どものこころや行動の問題に対する治療、養育者の支援、乳幼児健診、東京都港区の幼稚園への巡回相談支援などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。