蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210546669 | 049/オ/2 | 児童書 | 岡町7-1 | | 貸出中 |
× |
2 |
庄内 | 210543559 | 049/オ/2 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
寺内南公園 | 210544557 | 049/オ/2 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ゲームソフト 女性問題 性的マイノリティ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000925919 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大人も知らない?ふしぎ現象事典 続 |
書名ヨミ |
オトナ モ シラナイ フシギ ゲンショウ ジテン |
著者名 |
「ふしぎ現象」研究会/編
大田垣 晴子/イラスト
|
著者名ヨミ |
フシギ ゲンショウ ケンキュウカイ オオタガキ,セイコ |
出版者 |
マイクロマガジン社
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86716-478-5 |
ISBN |
978-4-86716-478-5 |
分類記号 |
049
|
内容紹介 |
録音した自分の声が、どうしても自分の声には聞こえない。隣の電車が出発したのに、自分の電車が動いたと思った…。身の回りによくある現象や体のふしぎな現象の名前と由来を紹介する。ふしぎ現象コラムも掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ようこそ、私たちのパーティーへ。フェミニズム・クィアの視点でビデオゲームを読み解く画期的エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
1 あの有名なゲーム、やってみた 2 クィアが活躍するゲーム、やってみた 3 マイノリティの日常を感じるゲーム、やってみた 4 80‐90年代を描くゲーム、やってみた 5 歴史を想像するゲーム、やってみた 6 ファンタジー世界を旅するゲーム、やってみた |
(他の紹介)著者紹介 |
近藤 銀河 1992年生まれ。アーティスト、美術史家、パンセクシュアル。中学の頃にCFS/MEという病気を発症、以降車いすで生活。2023年から東京芸術大学・先端芸術表現科博士課程在籍。主に「女性同性愛と美術の関係」のテーマを研究し、ゲームエンジンやCGを用いた作品を発表する。ついたあだ名が「車いすの上の哲学者」。ライターとしても精力的に活動し、寄稿多数。本書が初の単著(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ