検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶の湯のものづくりと世界のわざ  千家十職×みんぱく  

著者名 国立民族学博物館/編
著者名ヨミ コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町003661055791.5/コ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国立民族学博物館
791.5 791.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000031244
書誌種別 図書
書名 茶の湯のものづくりと世界のわざ  千家十職×みんぱく  
書名ヨミ チャノユ ノ モノズクリ ト セカイ ノ ワザ
副書名 千家十職×みんぱく
副書名ヨミ センケ ジッショク ミンパク
著者名 国立民族学博物館/編
著者名ヨミ コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン
出版者 河出書房新社
出版年月 2009.3
ページ数 201p
大きさ 26cm
ISBN 4-309-25522-4
ISBN 978-4-309-25522-4
分類記号 791.5
内容紹介 千利休以来茶道具を作ってきた「千家十職」が、国立民族学博物館(みんぱく)の収集資料をモチーフにして制作した作品を収録。千家十職歴代の逸品の数々を紹介するとともに、みんぱくの収蔵資料や諸民族の道具も掲載。
件名1 茶道具
件名2 民芸

(他の紹介)内容紹介 歴史が続く、経営の理由はここにある。中日新聞連載、「ももとせ物語」待望の書籍化。
(他の紹介)目次 柿安本店―挑んだ。新たな歴史に
ホーユー―開拓精神どこまでも
中日本氷糖―こだわりの塊。数センチ大
峰澤鋼機(現MINEZAWA)―女3代。陰に日なたに
一柳葬具総本店―異端児。車社会に着目
松本義肢製作所―没頭した。理想を求め
おぼろタオル―喜ばせたい。100年後も
丸川製菓―焼け野原。膨らんだ夢
KAIグループ―野鍛冶魂 いつまでも
鶴弥―「規格外」。かみ合った
カゴメ(上)―青臭い。ソースならば カゴメ(下)―根付く哲学。熟さぬ夢
東郷製作所―困った。だから作った
津田駒工業―質こそ力。挑戦続ける
後藤木材―固い志。日はまた昇る
河田フェザー―白しく美しく。圧倒的に
杉藤楽弓社―魂の旋律。遺志響かせ
東洋軒―黒いカレー。日々苦悩
あいや―西尾発の抹茶。世界へ
美川酒造場―山廃仕込み。壁を突破
牧成舎―チーズ。しょうゆ味で〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。