蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
知られざる地下微生物の世界 極限環境に生命の起源と地球外生命を探る
|
著者名 |
タリス・オンストット/著
|
著者名ヨミ |
タリス オンストット |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209322734 | 465/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000368237 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
知られざる地下微生物の世界 極限環境に生命の起源と地球外生命を探る |
書名ヨミ |
シラレザル チカ ビセイブツ ノ セカイ |
副書名 |
極限環境に生命の起源と地球外生命を探る |
副書名ヨミ |
キョクゲン カンキョウ ニ セイメイ ノ キゲン ト チキュウガイ セイメイ オ サグル |
著者名 |
タリス・オンストット/著
松浦 俊輔/訳
|
著者名ヨミ |
タリス オンストット マツウラ,シュンスケ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
457,81p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7917-7010-6 |
ISBN |
978-4-7917-7010-6 |
分類記号 |
465
|
内容紹介 |
放射能を利用する微生物、火星から来た生物、地下3000メートルに棲む線虫…。気鋭の地質学者が、地下生命の謎を解き明かすために行ったさまざまな命がけの調査を、ユーモアを交えつつ語るサイエンス・ノンフィクション。 |
著者紹介 |
地球科学・環境工学者。プリンストン大学教授。専門は地表下微生物学。 |
件名1 |
微生物
|
件名2 |
環境(生態学)
|
(他の紹介)内容紹介 |
“夢中で遊んでいたら発達した”が最強!よく転ぶ、力の加減が苦手、そわそわ、切り替えられない、かんしゃくなど子どもたちにアプローチする遊びを紹介。見る力が弱い・力加減が難しい子に、一緒に積み木。そわそわ落ち着かない子に、新聞列車。姿勢が保てない子に、黒白オセロゲーム。感覚統合の視点から子どもが楽しめる遊びがいっぱい! |
(他の紹介)目次 |
第1章 理論編 感覚統合と遊びの基礎知識 第2章 あそび編 ボディイメージ 第3章 あそび編 バランス感覚 第4章 あそび編 触れて楽しむ 第5章 あそび編 身のこなし 第6章 あそび編 感覚を堪能する 第7章 あそび編 ゲームで楽しむ |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 里美 一般社団法人チャイルドフッド・ラボ代表理事/臨床発達心理士/早期発達支援コーディネーター/保育士。公立保育園・東京都立梅ヶ丘病院・東京都立小児総合医療センター・明星大学非常勤講師を経て現職。感覚統合について、児童精神科病院の療育現場で学び、実践してきた。発達障害のある子どもの療育、家族支援を行うとともに、園の巡回や発達支援の研修など、支援者育成にも力を注ぐ。「子どもを変えずに、子どもの周りの世界を変える」支援方法により、現場や家庭で実現可能な実践方法を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ