蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
畑を休ませない12か月の家庭菜園ガイド 人気菜園系YouTuberが教える ブティック・ムック 1826
|
著者名 |
まつた かずき/著
|
著者名ヨミ |
マツタ,カズキ |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2025.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009714726 | 626.9/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001043441 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
畑を休ませない12か月の家庭菜園ガイド 人気菜園系YouTuberが教える ブティック・ムック 1826 |
書名ヨミ |
ハタケ オ ヤスマセナイ ジュウニカゲツ ノ カテイ サイエン ガイド(ブティック ムック) |
副書名 |
人気菜園系YouTuberが教える |
副書名ヨミ |
ニンキ サイエンケイ ユー チューバー ガ オシエル |
著者名 |
まつた かずき/著
|
著者名ヨミ |
マツタ,カズキ |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
96p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8347-7926-4 |
ISBN |
978-4-8347-7926-4 |
分類記号 |
626.9
|
内容紹介 |
家庭菜園は、春に種を植えるだけではなく、夏、秋、冬にも楽しむことが可能。1年を通して家庭菜園を楽しめるよう、各季節ごとのポイントを解説。真夏の高温熱波の環境で野菜作りを成功させるノウハウも紹介。 |
著者紹介 |
宮城県美里町生まれ。菜園系YouTuber。ディレクター。YouTubeチャンネル『シェア畑-農園らいふ-』の立ち上げ、ディレクションを行う。 |
件名1 |
家庭菜園
|
(他の紹介)内容紹介 |
橋本治の多彩な仕事について、各界の第一人者と語り合う。六つの対話から、稀有な作家の全貌が浮かび上がる対談集。対談者=高橋源一郎(短篇小説)、浅田彰(日本美術史)、茂木健一郎(小林秀雄)、三田村雅子(源氏物語)、田中貴子(平家物語)、天野祐吉(時評)。文庫化にあたり、宮沢章夫との対談(長篇小説)を新たに収録。 |
(他の紹介)目次 |
短篇小説を読もう 高橋源一郎 日本美術史を読み直す 浅田彰 「小林秀雄」とはなにものだったのか 茂木健一郎 紫式部という小説家 三田村雅子 王朝を終焉に導く男たちの闘い 田中貴子 二〇〇九年の時評 天野祐吉 文庫版増補 「リア家」の一時代 宮沢章夫 |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 治 1948年東京生まれ。東京大学文学部国文科卒。77年『桃尻娘』で講談社小説現代新人賞佳作。以後、小説・評論・古典の現代語訳・戯曲・エッセイ等、あらゆるジャンルで精力的な執筆活動を行う。96年『宗教なんかこわくない!』で新潮学芸賞、2002年『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』で小林秀雄賞、05年『蝶のゆくえ』で柴田錬三郎賞、08年『双調 平家物語』で毎日出版文化賞を受賞。19年1月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ