蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009721655 | 923.7/チ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001047494 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
炒飯狙撃手 2 ハーパーBOOKS M・チ2・2 |
書名ヨミ |
チャーハン ソゲキシュ(ハーパー ブックス) |
多巻書名 |
第3の銃弾 |
著者名 |
張 國立/著
玉田 誠/訳
|
著者名ヨミ |
チョウ,コクリツ タマダ,マコト |
出版者 |
ハーパーコリンズ・ジャパン
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
535p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-596-72702-2 |
ISBN |
978-4-596-72702-2 |
分類記号 |
923.7
|
内容紹介 |
選挙中に、現総統の狙撃事件が発生。ライフルの薬莢が発見されたが、総統を撃った弾とは合致しないものだった。元刑事・老伍に呼び出され現場付近にいた狙撃手・小艾は、嵌められたことに気づきライフルの弾の行方を追うが…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「東大こそは諸悪の根源!」―批判者たちの大義名分とは?国家のエリート養成機関として設立された「東大」。最高学府の一極集中に対し、昂然と反旗を翻した教育者・思想家がいた。慶應義塾、早稲田、京大、一橋、同志社、法律学校や大正自由教育を源流とする私立大学、さらには労働運動家、右翼まで…彼らが掲げた「反・東大」の論理とは?「学力」とは何かを問う異形の思想史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「官尊民卑」の打破―慶應義塾・福澤諭吉の戦い 第2章 「民衆」の中へ―レジャーとモラトリアムの早稲田大学 第3章 「帝大特権」を剝奪せよ―私立法律学校の試験制度改正運動 第4章 「学問」で東大を凌駕する―一橋大学の自負と倒錯 第5章 「詰め込み教育」からの転換―同志社と私立七年制高校 第6章 「ライバル東大」への対抗心―京都大学の空回り 第7章 「知識階級」を排斥せよ―労働運動における反・東大 第8章 「凶逆思想」の元凶―右翼に狙われた東大法学部 終章「反・東大」のゆくえ―東大の「解体」と「自己変革」 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ