検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争の論理と平和の条件  ガザ、ウクライナ…  

著者名 森原 公敏/著
著者名ヨミ モリハラ,キミトシ
出版者 新日本出版社
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池210650891319/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319 319
国際政治 安全保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000979531
書誌種別 図書
書名 戦争の論理と平和の条件  ガザ、ウクライナ…  
書名ヨミ センソウ ノ ロンリ ト ヘイワ ノ ジョウケン
副書名 ガザ、ウクライナ…
副書名ヨミ ガザ ウクライナ
著者名 森原 公敏/著
著者名ヨミ モリハラ,キミトシ
出版者 新日本出版社
出版年月 2024.5
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 4-406-06800-0
ISBN 978-4-406-06800-0
分類記号 319
内容紹介 ガザやウクライナの事態はなぜ起きたのか。欧州安保協力機構はなぜ機能しないのか。外交・軍事関係の公文書を読み込み、詳細な歴史を追って分析。抑止力論による安全保障のジレンマを検討し、日本とアジアの課題を考える。
著者紹介 広島県出身。山口大学卒業。国際問題研究者。『赤旗』記者としてワシントン特派員、ロンドン特派員などを歴任。著書に「NATOはどこへゆくか」「戦争と領土拡大」がある。
件名1 国際政治
件名2 安全保障

(他の紹介)内容紹介 「抑止力」で平和は保てるか?対立を戦争にしないために。
(他の紹介)目次 第1章 ガザ戦争と国際秩序―国際法と自決権(戦争の現実
自決権の衝突
パレスチナ分割国連総会決議(A/RES/181(2))
パレスチナの現実
和平交渉のとき)
第2章 ロシアのウクライナ侵略と欧州安全保障体制(「パリ憲章」から「欧州安全保障憲章」へ
対テロ戦争での米ロ協調
ロシアのクリミア併合とその後
ロシアのウクライナ侵略)
第3章 「大国間競争」と世界の平和秩序(米国の国家安全保障戦略―関与と介入の論理
抑止戦略と軍事介入の歴史
グローバル秩序の確立と世界分割
大国間競争とユーラシアの覇権)
第4章 「統合抑止」と軍事同盟(国家防衛戦略の核心―統合抑止
統合抑止と日米の軍事的融合
「総合抑止」論批判
抑止論の解けない矛盾
現実の抑止戦略)
第5章 安全保障の仕組みと平和の可能性(二つの戦争の行方と平和の条件
NATOと安全保障
安全保障の仕組みは変わるか
東アジアの平和構想)
(他の紹介)著者紹介 森原 公敏
 1949年、広島県出身。国際問題研究者。1973年山口大学卒業。「赤旗」記者としてワシントン特派員、ロンドン特派員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。