検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

3・4・5歳児のわくわく絵あそび12か月  

著者名 平野 真紀/著
著者名ヨミ ヒラノ,マキ
出版者 ひかりのくに
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209210632376.1/ヒ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000313433
書誌種別 図書
書名 3・4・5歳児のわくわく絵あそび12か月  
書名ヨミ サン ヨン ゴサイジ ノ ワクワク エアソビ ジュウニカゲツ
著者名 平野 真紀/著
著者名ヨミ ヒラノ,マキ
出版者 ひかりのくに
出版年月 2017.2
ページ数 199p
大きさ 21cm
ISBN 4-564-60896-4
ISBN 978-4-564-60896-4
分類記号 376.156
内容紹介 3・4・5歳児の絵あそびの実践例を写真とともに紹介。導入・ことばがけ例、飾り付けやアレンジなどとともに活動のポイントを解説する。子どもたちへの関わり方のコツも掲載。描画材料や技法で探せる索引つき。
著者紹介 常磐会短期大学教授。保育現場の講習では実技や保育実践も行うなど、幅広く保育者の支援に関わっている。
件名1 保育
件名2 児童画

(他の紹介)内容紹介 最も基本的な陸上戦力である歩兵や、陸上兵器の花形たる戦車に比べると、いまひとつ馴染みの薄い「大砲(火砲)」とそれを運用する兵科「砲兵」。本書では、各種の火砲の概要を紹介するとともに、現代の砲兵戦術を解説、“戦場の王”“戦場の女神”とも称される大砲や砲兵の魅力をお伝えする。
(他の紹介)目次 第1章 現代火砲の基礎知識
第2章 自走砲という兵器
第3章 牽引砲と装輪式自走砲
第4章 多連装ロケットシステム
第5章 東側で育ったもう一つのMLRS
第6章 迫撃砲は歩兵部隊とともに
第7章 野戦用コンピューター
第8章 105mm軽量榴弾砲
第9章 M198 155mm榴弾砲と空中投下システム
第10章 小さな「大砲」RPG‐7
第11章 対空砲兵 まだまだ生き残る対空「砲」
第12章 遅れて来た牽引砲FH70
第13章 消えゆく古豪M110A2 203mm自走りゅう弾砲
第14章 消え去りし遺物か?105mm級自走砲の存在価値
第15章 「空」に生き残る105mm榴弾砲AC‐130
第16章 刺し穿つ死の槍「ジャヴェリン」
第17章 老兵はいまだ消えず。ウクライナ戦争と牽引砲
第18章 長引くウクライナ戦争下の砲兵戦
第19章 自走砲の未来とクルセーダー計画
第20章 最新の誘導砲弾と伝統的な通常砲弾
第21章 「砲兵」から見たウクライナ戦争
(他の紹介)著者紹介 古峰 文三
 「ミリタリー・クラシックス」(イカロス出版)、「歴史群像」(ワン・パブリッシング)などで兵器開発史について執筆、原資料の探索を基に工業的視点から従来にない解説を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。