検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暮しの数学   中公文庫 や73-1

著者名 矢野 健太郎/著
著者名ヨミ ヤノ,ケンタロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中209907567410.4/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

410.4 410.4
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000625980
書誌種別 図書
書名 暮しの数学   中公文庫 や73-1
書名ヨミ クラシ ノ スウガク(チュウコウ ブンコ)
著者名 矢野 健太郎/著
著者名ヨミ ヤノ,ケンタロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2020.4
ページ数 243p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-206877-3
ISBN 978-4-12-206877-3
分類記号 410.4
内容紹介 数学は暮しのあちこちに生きている。日本流と外国流の数の数え方、英語、絵や音楽など、暮しと数学の関係を知れば、世の中の見え方も少し変わるかもしれない。論理的思考法が身に付く12の数学レッスン。
件名1 数学

(他の紹介)内容紹介 スジイルカ、イシイルカ、コビレゴンドウなどのイルカたちは日本周辺の海でどのように暮らしてきたのか?世界を舞台に活躍してきた鯨類学者が、イルカたちの多様な生態を背景に、彼らと私たちの関係のあり方を考える。
(他の紹介)目次 第1章 鯨類の歴史―陸から海へ
第2章 日本の鯨学の始まり
第3章 イルカのすむ海
第4章 スジイルカ―暖流系の代表種
第5章 イシイルカ―寒流系の代表種
第6章 ゴンドウクジラ類―母系社会に生きる
第7章 ハクジラ類の社会と高齢個体の役割
第8章 壱岐のイルカ騒動―イルカといかに生きるか

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。