検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

12か月の行事のえほん  うたう・たべる!あそぶ!  

著者名 新谷 尚紀/監修
著者名ヨミ シンタニ,タカノリ
出版者 講談社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007133408386/ジ/児童書児童室 在庫 
2 野畑007138365386/ジ/児童書児童室 在庫 
3 高川007134760386/ジ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

590 590
生活 ヨーロッパ(北部)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000188653
書誌種別 図書
書名 12か月の行事のえほん  うたう・たべる!あそぶ!  
書名ヨミ ジュウニカゲツ ノ ギョウジ ノ エホン
副書名 うたう・たべる!あそぶ!
副書名ヨミ ウタウ タベル アソブ
著者名 新谷 尚紀/監修   井桁 容子/監修   講談社/編
著者名ヨミ シンタニ,タカノリ イゲタ,ヨウコ コウダンシャ
出版者 講談社
出版年月 2015.11
ページ数 191p
大きさ 24cm
ISBN 4-06-219805-9
ISBN 978-4-06-219805-9
分類記号 386.1
内容紹介 すこやかな心を育てる日本の伝統行事を親子でいっしょに楽しめる一冊。行事の由来、楽しくうたえる歌、おいしいレシピ、知っておきたい豆ちしきなどを、美しい絵とともに紹介します。巻末に全曲の楽譜も掲載。
件名1 年中行事-日本

(他の紹介)内容紹介 富裕者をより富ませ、貧困者をより貧しくさせる今日の資本主義。アダム・スミスやケインズ、ピケティは、「富と貧困」の問題をいかに論じてきたか。経済学の歴史に学びながら、経済成長か格差是正か、資本主義のジレンマについて考え、今後の進むべき道を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 格差の現実
第2章 資本主義社会へ
第3章 資本主義の矛盾に向き合う経済学
第4章 福祉国家と格差社会
第5章 ピケティの登場
第6章 ピケティ以降の格差論
第7章 経済成長か、公平性か
第8章 日本は格差を是正できるのか
(他の紹介)著者紹介 橘木 俊詔
 1943年、兵庫県生まれ。小樽商科大学、大阪大学大学院を経て、ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。京都大学教授、同志社大学教授、京都女子大学客員教授を歴任。現在、京都大学名誉教授。仏米英独で研究職・教育職を経験。元日本経済学会会長。専門は経済学、特に労働経済学。主な著書に、『日本の経済格差』(エコノミスト賞受賞)『家計からみる日本経済』(石橋湛山賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。