蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アディクト<依存者>を超えて ダルクの体験を経た9人の<越境者>の物語
|
著者名 |
市川 岳仁/編著
|
著者名ヨミ |
イチカワ,タケヒト |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210651907 | 368.8/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000979279 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アディクト<依存者>を超えて ダルクの体験を経た9人の<越境者>の物語 |
書名ヨミ |
アディクト イゾンシャ オ コエテ |
副書名 |
ダルクの体験を経た9人の<越境者>の物語 |
副書名ヨミ |
ダルク ノ タイケン オ ヘタ キュウニン ノ エッキョウシャ ノ モノガタリ |
著者名 |
市川 岳仁/編著
|
著者名ヨミ |
イチカワ,タケヒト |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7503-5759-1 |
ISBN |
978-4-7503-5759-1 |
分類記号 |
368.81
|
内容紹介 |
ダルクでの活動を経て「学び」を経験し、専門資格を取得した回復者たちが直面する、当事者 専門職の境界と役割をめぐる葛藤。回復とは何か、支援とは何か。アディクト(依存者)たちの人生の第二の物語を鋭く描く。 |
著者紹介 |
三重県津市に三重ダルク開設。名古屋市立大学人文社会学部(精神保健学)ほか非常勤講師。三重県精神保健福祉審議会ギャンブル等依存症対策推進部会委員。精神保健福祉士・保護司。 |
件名1 |
薬物依存
|
(他の紹介)内容紹介 |
「依存症時代」をどう生きるか。ダルクでの活動を経て「学び」を経験し、専門資格を取得した回復者たちが直面する、当事者/専門職の境界と役割をめぐる葛藤。回復とはなにか、支援とはなにか。アディクトたちの人生の第二の物語を、鋭く描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 アディクト(依存者)から「私」へ(気をつけていないと見失ってしまいそうな小さなそれを守りながら 切りとられない歩き方) 第2部 アディクション当事者とは誰か(わたしも一緒だよ 世界一受けたい作業療法 そのアディクション、誰のもの? アディクトを超えて) 第3部 学びへの躊躇とチャレンジ(学びの物語 無限の可能性 専門職への道のり) |
(他の紹介)著者紹介 |
市川 岳仁 1999年、三重県津市に三重ダルク開設。立命館大学大学院人間科学研究科博士後期課程。名古屋市立大学人文社会学部(精神保健学)ほか非常勤講師。三重県精神保健福祉審議会ギャンブル等依存症対策推進部会委員。精神保健福祉士・保護司(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ