蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
利倉西セン | 210285383 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
庄内 | 210284691 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
野畑 | 210282992 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
東豊中 | 702684200 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000798204 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ちいさなたいこ |
書名ヨミ |
チイサナ タイコ |
著者名 |
松岡 享子/さく
秋野 不矩/え
|
著者名ヨミ |
マツオカ,キョウコ アキノ,フク |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
20×27cm |
ISBN |
4-8340-2599-6 |
ISBN |
978-4-8340-2599-6 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
心のやさしいおじいさんとおばあさんが畑にかぼちゃを植えました。やがて、大きく見事な実がなると、夜、かぼちゃ畑から楽しそうなまつりばやしが聞こえてきました。2人がかぼちゃの中を覗いてみると、不思議な光景が…。 |
著者紹介 |
1935〜2022年。神戸市生まれ。児童文学の翻訳・創作、研究に従事。東京子ども図書館を設立。文化功労者。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ささいなことで怒らない。ちょっとしたことで傷つかない。人生を“快適化”する禅の力。もっと「鈍感」でいい、99の理由。 |
(他の紹介)目次 |
1章 「人間関係」をこじらせない―怒り、不満、嫉妬…をスッと鎮めるコツ(人は人、自分とはすべて違うと考える 頭に来ても無礼者と闘わない ほか) 2章 「仕事」で悩んだらこう考える―忙しくても、失敗しても、結果が出なくても(失敗を「甘受」する 「不完全」で当たり前 ほか) 3章 心と体の上手な「リセット術」―今日から「始めたいこと」「やめたいこと」(物、物、物の生活から脱却する 「あるもの」で暮らす ほか) 4章 禅語に学ぶ「切り替える力」―すっきり生きる、ゆっくり生きるヒント(且坐喫茶(しゃざきっさ) 直心是道場(じきしんこれどうじょう) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
枡野 俊明 1953年、神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学名誉教授。大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行ない、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。また、2006年「ニューズウィーク」誌日本版にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出される。近年は執筆や講演活動も積極的に行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ