蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マティス 「装飾」が芸術をひらく
|
著者名 |
天野 知香/著
|
著者名ヨミ |
アマノ,チカ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2024.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210650453 | 723.3/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000979164 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マティス 「装飾」が芸術をひらく |
書名ヨミ |
マティス |
副書名 |
「装飾」が芸術をひらく |
副書名ヨミ |
ソウショク ガ ゲイジュツ オ ヒラク |
著者名 |
天野 知香/著
|
著者名ヨミ |
アマノ,チカ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
377,36p 図版16p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-582-65213-0 |
ISBN |
978-4-582-65213-0 |
分類記号 |
723.35
|
内容紹介 |
制作プロセスと作品のヴァリエーション、開かれたフォルムへの展開から見えてくるものとは? 20世紀を代表する画家、アンリ・マティスの画業を、その作品と制作のあり方からたどる。 |
著者紹介 |
東京大学大学院博士課程修了。博士(文学)。お茶の水女子大学基幹研究院人文科学系教授。専門はフランス近代美術史。著書に「装飾 芸術」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
20世紀を代表する画家、アンリ・マティスのすべて。マティスの画業をその作品と制作のあり方からたどる。フォーヴィスムの始まり、「よき肘掛け椅子」としての芸術、装飾におおわれた室内画、デッサンの探求、そして晩年の切り紙絵―。その制作プロセスと作品のヴァリエーション、開かれたフォルムへの展開から見えてくるものとは?画家マティスのすべてがわかる決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 開かれた窓 第2章 見出された絵画 第3章 モロッコ旅行から第一次世界大戦へ 第4章 画家とモデル 第5章 新たな展開 第6章 開かれた絵画 |
(他の紹介)著者紹介 |
天野 知香 1959年生まれ。東京大学文学部美術史学科、同大学院修士課程及び博士課程修了。パリ第一大学芸術考古学研究所博士課程留学。博士(文学)。現在お茶の水女子大学基幹研究院人文科学系教授。専門はフランス近代美術史、特にアンリ・マティス、19世紀末から20世紀前半にかけての装飾と芸術の関係、およびフェミニズム美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ