検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポスト・コロナの文明論  感染症の歴史と近未来の社会  

著者名 浜本 隆志/著
著者名ヨミ ハマモト,タカシ
出版者 明石書店
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210006094498.6/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000669536
書誌種別 図書
書名 ポスト・コロナの文明論  感染症の歴史と近未来の社会  
書名ヨミ ポスト コロナ ノ ブンメイロン
副書名 感染症の歴史と近未来の社会
副書名ヨミ カンセンショウ ノ レキシ ト キンミライ ノ シャカイ
著者名 浜本 隆志/著
著者名ヨミ ハマモト,タカシ
出版者 明石書店
出版年月 2020.10
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-5093-6
ISBN 978-4-7503-5093-6
分類記号 498.6
内容紹介 私たちの生活の基盤は、薄く、脆い。可視化された文明の急所、その先にある未来とは? コロナによって暴かれた現代文明の弱点を分析し、世界史における感染症の役割を示すとともに、ポスト・コロナの社会のあり方を提言する。
著者紹介 1944年香川県生まれ。関西大学名誉教授。博士(文学)。著書に「現代ドイツを知るための67章」「欧米社会の集団妄想とカルト症候群」など。
件名1 新型コロナウイルス感染症
件名2 感染症-歴史

(他の紹介)内容紹介 僕は、町のローカルラジオ局で、深夜の番組を担当している。ある日ラジオで、十七歳の時に絵のモデルをしたことを話したところ、リスナーから、とある美術館で、僕によく似た肖像画を見た、と葉書が届く。そこから導かれるようにして、僕の時間は動き出した―。土曜日のハンバーガー、流星新聞、キッチンあおい、行方不明の少年、もぎり嬢の多々さん、鯨オーケストラ…時間も空間も記憶も越えて、すべてがつながっていく、小さな奇跡の物語。
(他の紹介)著者紹介 吉田 篤弘
 1962年東京都生まれ。小説を執筆するかたわら、クラフト・エヴィング商會名義による創作とデザインの仕事を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。