検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こいぬのパッチとみどりのもこもこ  

著者名 デイヴィッド・メリング/作
著者名ヨミ デイヴィッド メリング
出版者 小学館
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210458717E//児童書児童室 在庫 
2 服部210460374E//児童書児童室 貸出中  ×
3 蛍池210457404E//児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000878466
書誌種別 図書
書名 こいぬのパッチとみどりのもこもこ  
書名ヨミ コイヌ ノ パッチ ト ミドリ ノ モコモコ
著者名 デイヴィッド・メリング/作   なかがわ ちひろ/訳
著者名ヨミ デイヴィッド メリング ナカガワ,チヒロ
出版者 小学館
出版年月 2023.3
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 21×21cm
ISBN 4-09-725199-6
ISBN 978-4-09-725199-6
分類記号 E
内容紹介 ある日、こいぬのパッチのお皿に、みどりのもこもこが入っていました。はじめて見るものなのでちょっとこわいですが、気になります。そこへ、いぬのラルフがやってきて…。「こいぬのパッチ」シリーズ。
著者紹介 ロンドン生まれの絵本・児童書作家。

(他の紹介)内容紹介 ざっと三百年間の移り変わりを述べることに致します―。大火や幾度もの改革、風呂屋や歌舞伎の流行といった時代背景・風俗とともに語る江戸服飾史入門。明治期、学者・大槻如電が三越呉服店の依頼をうけて講談調で記した原稿に、注釈や図版を多数加え、現代人向けに編集した。金ピカの裃を着て真面目な顔でいる武士たち、ひいきの役者の紋を銀簪に彫る女たち、度重なる倹約令を経てなお新たな流行を作り出す江戸の人々の姿が活写される。当時の語りの面白さを残したユニークな書であり、着物、履物、流行りの模様、髪型、帯の締め方までを詳細に示す貴重な資料である。
(他の紹介)目次 第1談 慶長、元和、寛永、正保、慶安、承応、およそ五十年
第2談 明暦、万治、寛文、延宝、二十五年
第3談 天和、貞享、元禄、宝永、正徳、三十五年
第4談 享保、元文、寛保、およそ三十年
第5談 延享、寛延、宝暦、明和、安永、天明、四十五年
第6談 寛政、享和、文化、文政、天保、五十二年
第7談 天保、弘化、嘉永、安政、万延、文久、元治、慶応、およそ三十年
(他の紹介)著者紹介 大槻 如電
 1845‐1931年。磐渓の長男。弟は国語辞典『言海』編纂者の文彦。海軍兵学寮皇漢学教官を経て、文部省で『新撰字書』編集に携わったのち1874年退官。和漢洋学から文芸、音楽、舞踊まで博学多才であり、以後在野の学者として活躍した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 豊
 1933年生まれ。古文書研究家。林美一に師事した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。