蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
きつねおくさまのごけっこん 世界の絵本
|
著者名 |
ガビン・ビショップ/絵
|
著者名ヨミ |
ガビン ビショップ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1996.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 500058086 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 203542931 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
団体 | 203544721 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
団体 | 300049517 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
野畑 | 401295456 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000512106 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きつねおくさまのごけっこん 世界の絵本 |
書名ヨミ |
キツネ オクサマ ノ ゴケッコン(セカイ ノ エホン) |
著者名 |
ガビン・ビショップ/絵
グリム兄弟/原作
グリム兄弟/原作
江国 香織/訳
|
著者名ヨミ |
ガビン ビショップ グリム キョウダイ グリム キョウダイ エクニ,カオリ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1996.4 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-06-261959-8 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
きつねのだんなさまが亡くなると、きつねのおくさまのところに、次々と求婚者がやってきます。きつねおくさまのめがねにかなう求婚者はいるのでしょうか。グリムのユーモア絵本。 |
(他の紹介)内容紹介 |
世界的に有名な絵画『モナ・リザ』にはなぞがいっぱい。そもそも「モナ・リザ」ってだれ?どうしてえがかれたの?たくさんのなぞの答えに『モナ・リザ』がえがかれた時代であるルネサンスを知ることで、せまってみましょう。数々の名画や画家たちを知れば、アートがもっともっとおもしろくなるはず! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ルネサンス(ルネサンスの始まり ボッティチェリ ダ・ヴィンチ ミケランジェロ ラファエッロ) 第2章 ヴェネツィア派(ヴェネツィア派って何? ジョルジョーネ ティツィアーノ ティントレット) 第3章 北方ルネサンス(北方ルネサンスって何? ヤン・ファン・エイク ボス デューラー クラナッハ(父) ブリューゲル(父)) 第4章 マニエリスム(マニエリスムって何? パルミジャニーノ ブロンズィーノ フォンテーヌブロー派 アルチンボルド) 第5章 もっと知りたいルネサンスQ&A(ルネサンスの画家たちは古代ギリシャ・ローマのどんな美術をお手本にしていたの? ルネサンスの前の時代、中世の美術ってどんなもの? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
池上 英洋 美術史家。東京造形大学教授。東京藝術大学大学院修士課程修了後、イタリア・ボローニャ大学などでの在外研究、恵泉女学園大学准教授、國學院大學准教授を経て、現職。専門はイタリアを中心とする西洋美術史・文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まつおか たかこ イラストレーター。雑誌、広告、書籍、教科書などをはじめ、映画・料理にまつわる雑誌連載、展覧会への参加など幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ