蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210535217 | 410.2/バ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000921117 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
未来から来た男ジョン・フォン・ノイマン |
書名ヨミ |
ミライ カラ キタ オトコ ジョン フォン ノイマン |
著者名 |
アナニヨ・バッタチャリヤ/[著]
松井 信彦/訳
|
著者名ヨミ |
アナニヨ バッタチャリヤ マツイ,ノブヒコ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
13,353,51p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-09642-9 |
ISBN |
978-4-622-09642-9 |
分類記号 |
410.2
|
内容紹介 |
非ユークリッド幾何学、集合論、ゲーム理論…。自身の数学の才を応用できる新たな実用分野を探し続けたジョン・フォン・ノイマン。20世紀科学史における異才にして天才、そして「悪魔の頭脳」と呼ばれた男の全仕事を鳥瞰。 |
著者紹介 |
インペリアル・カレッジ・ロンドンでタンパク質結晶学のPhDを取得。サイエンスライター。サンディエゴのバーナム研究所で医学研究員を務めた。 |
件名1 |
数学-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
「上機嫌でいる」と、いいことがたくさん起こる。日々を明るく、楽しく、上機嫌で暮らしていってこそ、その人の人生はすばらしいものになります。たとえ思い通りにいかないことがあったり、我慢しなければならないことがあったとしても、この人生を上機嫌で生きていくことは可能です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「上機嫌でいる」と、いいことがたくさん起こる 第2章 上機嫌な人は、みんな楽天的な人でもある 第3章 あまり多くを望まず、自然体でいる 第4章 後悔することなく、機嫌よく生きる 第5章 積極的、好奇心旺盛に、喜んで生きる 第6章 人を上機嫌にすれば、自分が上機嫌になる 第7章 失敗しても悪口を言われても、上機嫌でいる 第8章 一日の生活の中で上機嫌でいる、こんなコツ 第9章 上機嫌な人が日々やっていること |
(他の紹介)著者紹介 |
植西 聰 東京都出身。著述家。学習院高等科・同大学卒業後、資生堂に勤務。独立後、人生論の研究に従事。独自の『成心学』理論を確立し、人々の心を元気づける著述活動を開始。1995年(平成7年)、「産業カウンセラー」(労働大臣認定資格)を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ