検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人間存在論   講談社学術文庫 1861

著者名 三宅 剛一/[著]
著者名ヨミ ミヤケ,ゴウイチ
出版者 講談社
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206602294114/ミ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

パリ-歴史 芸術-フランス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000776360
書誌種別 図書
書名 人間存在論   講談社学術文庫 1861
書名ヨミ ニンゲン ソンザイロン(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ)
著者名 三宅 剛一/[著]
著者名ヨミ ミヤケ,ゴウイチ
出版者 講談社
出版年月 2008.2
ページ数 292p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-159861-4
ISBN 978-4-06-159861-4
分類記号 114
件名1 人間論

(他の紹介)内容紹介 ケルト人の集落に端を発するパリは、今も街のあちこちに過去の時間を宿している。伝統を重んじつつ新陳代謝を繰り返す芸術の殿堂ルーヴル美術館、ナポレオンやオスマンの都市計画、豪華絢爛なオペラ座の秘密、ピカソの「洗濯船」とシャガールの「蜂の巣」、パサージュとカフェ、歴史に名を刻む死者たちが眠る墓地…。この唯二無二の街を美術史家と歩き、体感しよう。貴重なビジュアル資料を含むカラー図版約300点とともに読み解くパリの歴史と芸術のすべて。美術館案内付き!
(他の紹介)目次 第1章 いにしえのパリ
第2章 キリスト教中世のパリ
第3章 王家のパリ
第4章 革命期のパリ
第5章 パリ大改造
第6章 芸術の都
第7章 二つの大戦とその後
第8章 パリの諸相
第9章 イル=ド=フランス―日帰り散策のススメ
(他の紹介)著者紹介 池上 英洋
 1967年、広島県生まれ。東京藝術大学卒業、同大学院修士課程修了。現在、東京造形大学教授。専門はイタリア・ルネサンスを中心とする西洋美術史・文化史。『レオナルド・ダ・ヴィンチ―生涯と芸術のすべて』(筑摩書房)で第4回フォスコ・マライーニ賞を受賞、2007年に開催された「レオナルド・ダ・ヴィンチ―天才の実像」展では日本側の監修者となった。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。