検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木箱ラベルの時代  昭和のやさい  

著者名 林 健男/著
著者名ヨミ ハヤシ,タケオ
出版者 IBCパブリッシング
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中008654881675.1/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

377.9 377.95
377.9 377.95
学生 就職

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000821394
書誌種別 図書
書名 木箱ラベルの時代  昭和のやさい  
書名ヨミ キバコ ラベル ノ ジダイ
副書名 昭和のやさい
副書名ヨミ ショウワ ノ ヤサイ
著者名 林 健男/著
著者名ヨミ ハヤシ,タケオ
出版者 IBCパブリッシング
出版年月 2022.8
ページ数 143p
大きさ 26cm
ISBN 4-7946-0720-1
ISBN 978-4-7946-0720-1
分類記号 675.18
内容紹介 戦後間もない時期にスケッチ屋さんと呼ばれた画家を志す人々の手によって描かれた、野菜の木箱ラベル。昭和レトロの真骨頂である希少なラベル342点を収録。海外ラベルも掲載。
著者紹介 1947年生まれ。慶應大学商学部卒業。株式会社精工相談役。
件名1 ラベル
件名2 食品包装
件名3 蔬菜

(他の紹介)内容紹介 採用担当者も読んでいる、自己分析本の決定版。94のワークシートで「自分軸」を言語化できる!内定者から絶賛の声多数!いちばん売れてる自己分析の定番書!
(他の紹介)目次 第0章 「絶対内定」するために知っておきたいこと
第1章 就職活動を始める前に「夢」を描こう
第2章 なぜ「就職する」のか。「働く」とは何か
第3章 どうすれば「絶対内定」できるのか
第4章 「選ばせる」ため、「結果を出す」ための条件
第5章 就職活動で成功するためにすべき、たった4つのこと
第6章 採用・内定に必要な「できる人」になる方法
第7章 ワークシートでキャリアデザイン、自己分析をする
第8章 実際にワークシートを書いてみよう
第9章 ワークシートをより効果的に進める方法
第10章 人生を後悔せずに生きるために
(他の紹介)著者紹介 杉村 太郎
 (株)ジャパンビジネスラボ創業者、我究館、プレゼンス創業者・元会長。1963年東京都生まれ。慶應義塾大学理工学部管理工学科卒。米国ハーバード大学ケネディ行政大学院修了(MPA)。87年、住友商事入社。損害保険会社に転職し、経営戦略と人材育成・採用を担当。90年、シャインズを結成し、『私の彼はサラリーマン』でCDデビュー。92年、(株)ジャパンビジネスラボ及び「我究館」を設立。就職活動に初めて“キャリアデザイン”の概念を導入し、独自の人材育成「我究(がきゅう)」を展開。08年にハーバード大学ウェザーヘッド国際問題研究所客員研究員に就任、日米の雇用・教育問題と政策につて研究。11年8月急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。