蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ピカソと過ごしたある日の午後 コクトーが撮った29枚の写真
|
著者名 |
ビリー・クルーヴァー/著
|
著者名ヨミ |
ビリー クルーヴァー |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1999.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204258669 | 702.3/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000592106 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ピカソと過ごしたある日の午後 コクトーが撮った29枚の写真 |
書名ヨミ |
ピカソ ト スゴシタ アル ヒ ノ ゴゴ |
副書名 |
コクトーが撮った29枚の写真 |
副書名ヨミ |
コクトー ガ トッタ ニジュウキュウマイ ノ シャシン |
著者名 |
ビリー・クルーヴァー/著
北代 美和子/訳
|
著者名ヨミ |
ビリー クルーヴァー キタダイ,ミワコ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-560-03874-0 |
分類記号 |
702.35
|
内容紹介 |
第一次世界大戦中のパリ、モンパルナスで詩人コクトーが撮影した芸術家たちの貴重なスナップ。散逸してしまった一連の写真を集め、撮影日時や被写体、撮影者、撮影順などを突き止め、芸術家たちの真夏の昼下がりを再現する。 |
著者紹介 |
1927年モナコ生まれ。カリフォルニア大学バークレー校で電気工学の博士号取得。科学技術者として活躍する傍ら、芸術とテクノロジーについての美術展なども開催する。 |
件名1 |
芸術-フランス
|
件名2 |
芸術家
|
(他の紹介)内容紹介 |
インド政府公認。心と身体の緊張をほぐすヨーガ教科書。現代医学の成果にもとづき、その理論からアーサナ(姿勢)、調気法、浄化法(鼻・喉・胃・腸)、瞑想などの実践まで丸ごと解説! |
(他の紹介)目次 |
第1章 ヨーガの病気観とヨーガ・セラピーの原理 第2章 正しい心の姿勢を培う 第3章 精神生理的メカニズムの再調整 第4章 身体浄化法、食事の原則 第5章 瞑想―すばらしい精神安定法 第6章 ヨーガ・セラピーの実践 |
(他の紹介)著者紹介 |
クヴァラヤーナンダ,スワミ 1883年インド、グジャラート州生まれ。バローダ大学卒業後、インドの伝統的体育を学ぶ。国立カンデーシュ教育社会大学学長などを歴任中にヨーガの研鑽を積み、マダヴァダス師からヨーガの秘伝を伝授される。1924年マハーラーシュトラ州ロナワラにカイヴァルヤダーマ・ヨーガ研究所を設立。研究所長として終生ヨーガの科学的研究および指導に従事し、国内外に多大な影響を与えた。66年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヴィネーカル,S.L. 1907年インド生まれ。サンスクリット文学士および医学博士。米国UCLA医学部で神経生理学を研究。カイヴァルヤダーマ・ヨーガ研究所副所長、クヴァラヤーナンダ師没後は所長。ヨーガ・セラピーの専門家として高い評価を受け、インド政府の委員や数々の病院での顧問も務めた。67年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平野 久仁子 1966年東京生まれ。90年東京薬科大学薬学部卒業(薬剤師)。92年カイヴァルヤダーマ・ヨーガ研究所付属カレッジ・ヨーガ教育ディプロマコース修了。2010年上智大学大学院外国語学研究科地域研究専攻博士後期課程満期退学。博士(地域研究)。現在、上智大学アジア文化研究所客員所員。パドマ・ヨーガ・アシュラム代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ