蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヒューマン・マインド 愛と哀しみの精神分析
|
著者名 |
小此木 啓吾/著
|
著者名ヨミ |
オコノギ,ケイゴ |
出版者 |
金子書房
|
出版年月 |
1991.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400600540 | 146.1/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000414572 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヒューマン・マインド 愛と哀しみの精神分析 |
書名ヨミ |
ヒューマン マインド |
副書名 |
愛と哀しみの精神分析 |
副書名ヨミ |
アイ ト カナシミ ノ セイシン ブンセキ |
著者名 |
小此木 啓吾/著
|
著者名ヨミ |
オコノギ,ケイゴ |
出版者 |
金子書房
|
出版年月 |
1991.12 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7608-3209-2 |
分類記号 |
146.1
|
内容紹介 |
愛し方を知らない。愛され方もわからない。われわれ現代人は心の営み方さえ忘れて、たださまよっているだけなのだろうか。人間のこころの根源を探る第一人者の精神分析ノート。 |
件名1 |
精神分析
|
(他の紹介)内容紹介 |
2000年以降の迷走を続けたチーム編成と、「転換点」以降の驚異的な戦力向上を徹底検証。ドラフトでチームは、ここまで変わる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 大転換―ドラフトでチームはここまで変わる(金本知憲の監督就任を境に激変した阪神ドラフト 「野手の1位指名」が意味するもの スタメンに名を連ねる「ドラフト1位の野手」たち ほか) 第2章 暗中模索からの起死回生―2000年からのチーム作りを再検証(チームを蝕む「伝統」の呪縛 2000年版の指摘 「名将」野村克也の挫折 2001年版の指摘 「劇薬」投入 2002年版の指摘 ほか) 第3章 未来の担い手(2023年のドラフト1位指名から見えてくること 独立リーグで野球をするメリット 2人の高校卒遊撃手への期待 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小関 順二 スポーツライター。1952年神奈川県生まれ。日本大学芸術学部文芸学科卒業。プロ野球のドラフト(新人補強)戦略の重要性に初めて着目し、野球メディアに「ドラフト」というカテゴリーを確立した。CSテレビ局スカイ・A sports+が中継するドラフト会議の解説を1999〜2021年まで務める。同会議の中継は20年度の衛星放送協会オリジナル番組アワード「番組部門中継」の最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ