検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓国語   ひとり歩きの会話集 6

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 アルビス007901820829.1/カ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

702.3 702.3
美術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000515762
書誌種別 図書
書名 韓国語   ひとり歩きの会話集 6
書名ヨミ カンコクゴ(ヒトリアルキ ノ カイワシュウ)
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2019.4
ページ数 302p
大きさ 17cm
ISBN 4-533-13280-3
ISBN 978-4-533-13280-3
分類記号 829.178
内容紹介 基本的な挨拶や言い回しなどの「基本表現」、旅行中の様々な場面で発生するフレーズを時系列に並べた「場面別会話」のほか、便利な日韓 韓日辞書、見せて伝えるイラストも収録。音声データのダウンロードサービス付き。
件名1 朝鮮語-会話
書誌来歴・版表示 2009年刊の改編

(他の紹介)内容紹介 西洋美術史は世界の謎を解く鍵のような存在です。これが頭に入っていると世界がスッキリ分かります。美術家が書き下ろす!画家と技法の変遷エピソード100。
(他の紹介)目次 第1章 先史から古代オリエント―祈りから伝達技術の美へ
第2章 ギリシャからローマへ―理想化された美の追求
第3章 中世の美術―初期キリスト教、ビザンチン美術からロマネスク、ゴシックへ
第4章 ルネサンスからマニエリスム―世界の中心が神から人間へ
第5章 バロックからロココへ―ダイナミックな装飾の時代
第6章 印象派と象徴主義の時代―感じたまま描く光と心象
第7章 世紀末から20世紀美術へ―革命的に進化した世界
第8章 戦後の現代美術―想像力で完成するアートへ
(他の紹介)著者紹介 ナカムラ クニオ
 1971年東京生まれ、荻窪『6次元』主宰/美術家。著書は20冊。東京と長野で2拠点生活をしつつ、時々能登半島の輪島にいます(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。