検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

47都道府県・伝統調味料百科  

著者名 成瀬 宇平/著
著者名ヨミ ナルセ,ウヘイ
出版者 丸善出版
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207538380383.8/ナ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神社建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000499198
書誌種別 図書
書名 47都道府県・伝統調味料百科  
書名ヨミ ヨンジュウナナ トドウ フケン デントウ チョウミリョウ ヒャッカ
著者名 成瀬 宇平/著
著者名ヨミ ナルセ,ウヘイ
出版者 丸善出版
出版年月 2013.7
ページ数 6,327p
大きさ 20cm
ISBN 4-621-08681-0
ISBN 978-4-621-08681-0
分類記号 383.81
内容紹介 故郷の味はどうしてこうも違うのか。塩・味噌・しょうゆ・酢・砂糖の5大調味料から油、みりん、香辛料まで、日本各地の特徴ある調味料と、その傾向や按配を伝統料理とともに紹介。
著者紹介 鎌倉女子大学名誉教授、医学博士(食品学専攻)。日本テレビ「3分クッキング」、テレビ朝日「今どきごはん」などの元アドバイザー。著書に「47都道府県・伝統食百科」など。
件名1 食生活
件名2 料理(日本)
件名3 調味料

(他の紹介)内容紹介 なぜ神社がパワースポットなのか、豊富な図解でよくわかる!日本人ならぜひ知っておきたい神社と神様が織りなすストーリー。
(他の紹介)目次 賀茂別雷命はシングルマザーの子だった!上賀茂神社・下鴨神社(京都府)
農の風景をつくる 伊勢神宮(三重県)
山幸彦と豊玉姫、その子どもが奏でる神話 鵜戸神宮(宮崎県)
赤、白、黄色…色で見分ける稲荷の利益 伏見稲荷大社(京都府)
西を向く大国主命の、四の仕掛け 出雲大社(島根県)
神の居場所は東西軸か、南北軸か、床下か 日吉大社(滋賀県)
社殿の配置には新羅遠征のストーリーがある 住吉大社(大阪府)
トグロを巻いた蛇の姿の島。多様な神々が集う 江島神社(神奈川県)
神を迎え入れる寝殿造りと弓を射る形の参道 厳島神社(広島県)
明治天皇、死してエコの森に 明治神宮(東京都)
ふるさとの三宅島を見守り続ける神 白濱神社(伊古奈比咩命神社)(静岡県)
東照宮の動物たちからのメッセージ 日光東照宮(栃木県)
磯に立つ鳥居は何を見つめる 大洗磯前神社・酒列磯前神社(茨城県)
北の神の軸と知恵の神の軸 秩父神社(埼玉県)
縄文の神と弥生の神が交差する境内 諏訪大社(長野県)
ダビデの星か、神籬か?「三柱鳥居」の真実 木島神社(木嶋坐天照御魂神社)(京都府)
大海原をホップ・ステップ・ジャンプで神が来る 宗像大社(福岡県)
三つの空間軸は何を示したかったのか 春日大社(奈良県)
七つの謎に隠された藤原氏の策謀とは 鹿島神宮(茨城県)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。