蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パラダイムシフトを超えて いちばん大切なアセンションの本質
|
著者名 |
はせくら みゆき/著
|
著者名ヨミ |
ハセクラ,ミユキ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008475261 | 147/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000752226 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パラダイムシフトを超えて いちばん大切なアセンションの本質 |
書名ヨミ |
パラダイム シフト オ コエテ |
副書名 |
いちばん大切なアセンションの本質 |
副書名ヨミ |
イチバン タイセツ ナ アセンション ノ ホンシツ |
著者名 |
はせくら みゆき/著
|
著者名ヨミ |
ハセクラ,ミユキ |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
313p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-19-865351-4 |
ISBN |
978-4-19-865351-4 |
分類記号 |
147
|
内容紹介 |
「パラダイムシフト」をキーワードに、認知のしくみとパラレルワールド、心と身体の整え方、感性と直観力のあげ方等について解説。意識進化のための10日間ステップワーク付き。 |
著者紹介 |
画家・作家。一般社団法人あけのうた雅楽振興会代表理事。英国王立美術家協会名誉会員。インドの国立ガンジー記念館より、芸術文化部門における国際平和褒章を受章。 |
件名1 |
心霊研究
|
(他の紹介)内容紹介 |
これから始まる黎明の時代「ネオ縄文」に向けて。光と風につつまれて懐かしい旅が始まる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 縄文人は「海の民」(我は海の子、しらなみの―日本列島に住み着いた人々 驚くほど長く続いた縄文時代―2000年の歴史の6倍以上! ほか) 第2章 縄文人の暮らしと一生(現代の日本人が大切にしていること―精神の古層とは? あえて、進化しないという選択―発展することが進化なのか? ほか) 第3章 縄文の信仰―土偶は語る(縄文人の恋と子育て―女は強し、母は強し 母系社会の力強さ―どの子もいい子、みんな可愛い ほか) 第4章 縄文と言葉について(いかにして言葉は生まれたのか―言葉の獲得と縄文人 縄文的コミュニケーション術―以心伝心とテレパシー ほか) 第5章 私たちの暮らしの中に、今もなお生きている「縄文」(野生の思考と縄文の心―レヴィ=ストロースが見た世界 神道と縄文の面影―大自然の中にカミを見る ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ