検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の美しい町並  

著者名 森田 敏隆/写真
著者名ヨミ モリタ,トシタカ
出版者 光村推古書院
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川008330557521.8/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596.21 596.21
料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000693187
書誌種別 図書
書名 日本の美しい町並  
書名ヨミ ニホン ノ ウツクシイ マチナミ
著者名 森田 敏隆/写真
著者名ヨミ モリタ,トシタカ
出版者 光村推古書院
出版年月 2021.2
ページ数 143p
大きさ 25cm
ISBN 4-8381-0609-7
ISBN 978-4-8381-0609-7
分類記号 521.85
内容紹介 宿場町、城下町、港町、農村…。日本特有の風情ある表情をみせる町並の美しい風景を収めた写真集。文化庁の重要伝統的建造物群保存地区を中心に56の町並を収録し、簡素な説明とその英訳を付す。
著者紹介 1946年大阪府生まれ。和歌山県立神島高等学校卒業。フリー写真家。株式会社エムオーフォトス代表取締役。著書に「一本桜百めぐり」など。
件名1 日本建築-写真集

(他の紹介)内容紹介 郷土料理には、その土地に暮らす人々ならではの生活感、南北に長い日本各地の地域性、食材を無駄にせず、最後まで美味しく食べる工夫などが感じられとても魅力的です。また、郷土料理が生まれた背景には、必ずその土地ならではの物語があり、人のぬくもりも感じられます。皆さんの故郷の味や旅の思い出も、この本で共有できたら嬉しいです。
(他の紹介)目次 北海道・東北地方の郷土料理
関東地方の郷土料理
東海地方の郷土料理
甲信越・北陸地方の郷土料理
近畿地方の郷土料理
中国地方の郷土料理
四国地方の郷土料理
九州地方・沖縄の郷土料理
(他の紹介)著者紹介 大瀬 由生子
 料理研究家。一般社団法人日本糀文化協会代表理事。まちの健康研究所健康アドバイザー。水産庁水産政策審議委員歴任。発酵・食育・野菜を中心に、「体と心が喜ぶこと」をテーマに、行政・企業・カルチャーセンターなどの講演・料理講師のほか、レストラン・企業の商品開発・イベントなどでも活躍。また、一般社団法人日本糀文化協会代表理事として、日本の発酵食品である糀文化を、日本及び世界に普及・啓発活動を行っている。海外(イタリア・フランス・台湾など)でも発酵講座を開催し好評を得た。幼稚園や小学校に出向き、味噌作り、親子クッキング、講演や、発達障害者の料理講座など、食育活動にも積極的に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。