蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
くすりの発明・発見史 角川ソフィア文庫 K143-1
|
著者名 |
岡部 進/[著]
|
著者名ヨミ |
オカベ,ススム |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009543125 | 499.0/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000974598 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
くすりの発明・発見史 角川ソフィア文庫 K143-1 |
書名ヨミ |
クスリ ノ ハツメイ ハッケンシ(カドカワ ソフィア ブンコ) |
著者名 |
岡部 進/[著]
|
著者名ヨミ |
オカベ,ススム |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
332p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-400746-1 |
ISBN |
978-4-04-400746-1 |
分類記号 |
499.02
|
内容紹介 |
麻酔薬、抗アレルギー薬、ワクチン…。日常生活に必要かつ不可欠なくすりは、どのような経緯で発見・発明されたのか。発明・発見者の数奇な人生航路にも焦点を当てながら、様々なくすりの歴史を辿る。 |
件名1 |
薬学-歴史
|
件名2 |
医薬品-歴史
|
書誌来歴・版表示 |
南山堂 2007年刊を加筆修正の上、第12章を書き下ろし |
(他の紹介)内容紹介 |
現代社会において「くすり」は欠かせない。その誕生の背景には、奇跡的なひらめきや不屈の探求心、時には様々な運命の重なりがあった。古代のくすり事情から、麻酔薬や抗アレルギー薬、血液凝固阻止薬や抗パーキンソン病薬、ワクチンなど、医療を大きく変えたくすりに焦点をあて、発明・発見者たちの数奇な人生行路、さらにくすりの「種」が垣間見える古今の文献も紹介。セレンディピティにあふれる多彩なエピソードを辿る。 |
(他の紹介)目次 |
くすりの来た道 吸入麻酔薬の発見 局所麻酔薬の発見 ある抗パーキンソン病治療薬の発見 抗アレルギー薬の発見 強心薬の発見 血液凝固阻止薬の発見 抗マラリア薬の発見 条件反射とモルヒネおよびコカイン ホルモンの発見 薬物依存からの脱却 ワクチンの発見 |
(他の紹介)著者紹介 |
岡部 進 薬学博士(薬理学)。1939年福岡県小倉生まれ。熊本大学薬学部卒業、東京大学大学院薬学系博士課程修了。東大薬学部助教ののち、米国ペンシルバニア大学、およびロチェスター大学へ3年間の留学後、東大薬学部助教(薬品作用学)に復職。東大准教授を経て京都薬科大学教授、同志社女子大学薬学部特任教授、京都薬科大学名誉教授、ペーチ大学(ハンガリー)名誉医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ