検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

移民は世界をどう変えてきたか  文化移植の経済学  

著者名 ギャレット・ジョーンズ/著
著者名ヨミ ギャレット ジョーンズ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009531104334.4/ジ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

334.4 334.4
移民・植民

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000973306
書誌種別 図書
書名 移民は世界をどう変えてきたか  文化移植の経済学  
書名ヨミ イミン ワ セカイ オ ドウ カエテ キタカ
副書名 文化移植の経済学
副書名ヨミ ブンカ イショク ノ ケイザイガク
著者名 ギャレット・ジョーンズ/著   飯嶋 貴子/訳
著者名ヨミ ギャレット ジョーンズ イイジマ,タカコ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.4
ページ数 9,261p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-2961-9
ISBN 978-4-7664-2961-9
分類記号 334.4
内容紹介 移民と、移民がもたらす文化が与える影響は何か、経済にとって本当にプラスなのか? 世界史的なスケールの視野で計量分析された諸研究を整理・紹介し、移民が移住先の社会・経済に与えてきた影響を考察する。
著者紹介 カリフォルニア大学サンディエゴ校でPh.D.(Economics)取得。ジョージ・メイソン大学公共選択研究センター経済学准教授。専門はマクロ経済学。
件名1 移民・植民

(他の紹介)内容紹介 人類は何を移動させたか。繁栄の秘密は「移民」にあり?大胆な仮説と歴史データの分析から解き明かす。
(他の紹介)目次 序 経済学者は「文化の力」にいかにして気づいたか
第1章 同化という神話
第2章 繁栄はどこから来たのか
第3章 人なのか、場所なのか
第4章 移動する「善き統治」
第5章 多様性の何が問題なのか
第6章 I‐7―イノベーションを支える国々
第7章 華人ディアスポラ―資本主義への道
第8章 アメリカのディープルーツ
いわく言いがたいもの
(他の紹介)著者紹介 ジョーンズ,ギャレット
 ジョージ・メイソン大学公共選択研究センターの経済学准教授。2000年にカリフォルニア大学サンディエゴ校でPh.D.(Economics)取得。専門はマクロ経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯嶋 貴子
 翻訳家。サンフランシスコ州立大学大学院比較文学修士課程修了。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。