検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花で読みとく「源氏物語」  ストーリーの鍵は、植物だった  

著者名 川崎 景介/著
著者名ヨミ カワサキ,ケイスケ
出版者 講談社
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009536038913.3/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.36 913.36
紫式部 源氏物語 植物(文学上) 花

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000973232
書誌種別 図書
書名 花で読みとく「源氏物語」  ストーリーの鍵は、植物だった  
書名ヨミ ハナ デ ヨミトク ゲンジ モノガタリ
副書名 ストーリーの鍵は、植物だった
副書名ヨミ ストーリー ノ カギ ワ ショクブツ ダッタ
著者名 川崎 景介/著
著者名ヨミ カワサキ,ケイスケ
出版者 講談社
出版年月 2024.4
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-535353-0
ISBN 978-4-06-535353-0
分類記号 913.36
内容紹介 サクラ、ウメ、ベニバナ、フジ、ハス、アサガオ…。「源氏物語」の和歌やストーリーには、多種多様な花と植物が織り込まれている。紫式部がひそませた、主要キャラクターと花や植物の関係をひもとく。
著者紹介 東京都出身。倉敷芸術科学大学修士課程修了。マミフラワーデザインスクール校長。考花学者 花文化・美学研究。著書に「知りたいおぼえたい季節をめぐる花言葉」など。
件名1 源氏物語
件名2 植物(文学上)
件名3

(他の紹介)内容紹介 「源氏物語」が描く、人の世の切なさ、思いやり、愛憎といった登場人物の心のやり取りに艶やかな彩をそえるのが、全編に散りばめられたサクラ、ウメ、ベニバナ、フジ、ハス、アサガオ、ナデシコ、オミナエシ、モミジなどの花や樹木の力を借りた描写です。本書では、紫式部がひそませた、主要キャラクターと花や植物の関係をひもとこうと試みました。
(他の紹介)目次 第1章 光源氏と妻たち(光源氏 ヤマザクラ(山桜)
葵の上 フタバアオイ(双葉葵) ほか)
第2章 光源氏を彩る女君たち(桐壺更衣 キリ(桐)
藤壷中宮 ナデシコ(撫子) ほか)
第3章 光源氏を取り巻く男たち(桐壺帝 ハギ(萩)
頭中将 フジ(藤) ほか)
第4章 次世代の担い手たち(薫 オミナエシ(女郎花)
匂宮 コウバイ(紅梅) ほか)
(他の紹介)著者紹介 川崎 景介
 マミフラワーデザインスクール校長。考花学者/花文化・美学研究。東京都出身。1989年、アメリカのグレースランド・カレッジ卒業。2008年、倉敷芸術科学大学修士課程修了。2006年より、マミフラワーデザインスクール校長を務める。花にまつわる世界各地の文化を、独自の視点で調査研究する「考花学」を提唱。大学や文化団体などでの活発な講演活動やコラム等の執筆を通じて、花文化の啓蒙に尽力している。日本民族藝術学会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。