検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いい緊張は能力を2倍にする  脳科学で緊張を「味方」に変える  

著者名 樺沢 紫苑/著
著者名ヨミ カバサワ,シオン
出版者 文響社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007758063141.6/カ/一般図書岡町8-0 貸出中  ×
2 千里209483742141.6/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

451.85 519
451.85 519
地球温暖化 気候変動 北極地方

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000442817
書誌種別 図書
書名 いい緊張は能力を2倍にする  脳科学で緊張を「味方」に変える  
書名ヨミ イイ キンチョウ ワ ノウリョク オ ニバイ ニ スル
副書名 脳科学で緊張を「味方」に変える
副書名ヨミ ノウカガク デ キンチョウ オ ミカタ ニ カエル
著者名 樺沢 紫苑/著
著者名ヨミ カバサワ,シオン
出版者 文響社
出版年月 2018.6
ページ数 301p
大きさ 19cm
ISBN 4-86651-070-5
ISBN 978-4-86651-070-5
分類記号 141.6
内容紹介 適度な緊張を作りパフォーマンスを上げるメソッドを、脳科学や心理学などの科学的根拠に基づいて解説する。質疑応答、面接といったシチュエーション別対処法も収録。実践動画が見られるQRコード付き。
著者紹介 1965年札幌生まれ。札幌医科大学医学部卒。精神科医、作家。著書に「読んだら忘れない読書術」「ムダにならない勉強法」など。
件名1 緊張

(他の紹介)内容紹介 地球をこれ以上破壊させてたまるもんか!私たちに今、できることは?地球温暖化が海洋におよぼす影響を調査する、帆船・タラ号。世界中から集まった子どもたち―ビリー、ムーサ、ジョセフィン、バディムは、探検家として船に乗り込み、北極に向けて出発する。気候変動が変えてしまった海で、4人が見たものとは。
(他の紹介)著者紹介 ルモワン,ルーシー
 1990年代、本、バンド・デシネ、ビデオゲーム、森に囲まれて育つ。社会を席巻するアクティビズムに関心をもち創作活動を行うフェミニスト。2020年、短編小説コンテスト´Emergences!で優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ドランジュ,シルバン
 1977年生まれ。ストラスブールの装飾美術学校を卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
パトゥイエ 由美子
 一般社団法人タラオセアンジャパン事務局長。大学3年時にフランスへ留学。帰国後はフランス企業の日本支社数社で勤務。フランス大手化粧品会社の日本支社で約17年管理部門管理職、フランス中小企業の日本子会社代表を1年務めた後、社会課題、特に、地球温暖化問題の改善に少しでも貢献出来る仕事を志し、2019年3月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小澤 友紀
 一般社団法人タラオセアンジャパン広報。幼少期から自然の中でアクティブに過ごす機会もあり、いつしか環境問題に関心を抱く。アニエスベージャパン入社後はマーケティング部などで勤務する一方で、社内サステナビリティプロジェクトで包装資材の脱プラスチックに向けて取り組む。2022年11月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。