検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

10歳までに身につけたい一生困らない子どものマナー  この小さな習慣が、思いやりの心を育てます  

著者名 西出 ひろ子/著
著者名ヨミ ニシデ,ヒロコ
出版者 青春出版社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007716004379.9/ニ/一般図書育児・DV 在庫 
2 野畑007917354379.9/ニ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.263 369.263
高齢者福祉施設 老人ホーム 高齢者専用住宅

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000441788
書誌種別 図書
書名 10歳までに身につけたい一生困らない子どものマナー  この小さな習慣が、思いやりの心を育てます  
書名ヨミ ジッサイ マデ ニ ミ ニ ツケタイ イッショウ コマラナイ コドモ ノ マナー
副書名 この小さな習慣が、思いやりの心を育てます
副書名ヨミ コノ チイサナ シュウカン ガ オモイヤリ ノ ココロ オ ソダテマス
著者名 西出 ひろ子/著   川道 映里/著
著者名ヨミ ニシデ,ヒロコ カワミチ,エリ
出版者 青春出版社
出版年月 2018.6
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 4-413-11258-1
ISBN 978-4-413-11258-1
分類記号 379.91
内容紹介 靴をぬいだら、どうする? 和室でやってはいけないことは? 謝るときはどう言う? どこに行っても、恥をかかないためのマナー(礼儀)を、子どもにもわかりやすい言葉で、イラストを交えて紹介します。
著者紹介 マナーコンサルタント。美道家。ヒロコマナーグループ代表。
件名1 しつけ
件名2 礼儀作法

(他の紹介)内容紹介 後悔しない施設選びはこの本から始めよう!それぞれの施設の特徴や問題点がよくわかる。利用者目線で高齢者の「住まい選び」をサポート。特養と有料老人ホームの違いがわかる。有料老人ホームの重要事項説明書の読み方などの法律問題もわかる。老健等の多床室の室料負担導入など、介護保険法改正や介護報酬改定についての最新情報もフォロー。
(他の紹介)目次 第1章 施設選びをする前に
第2章 さまざまな介護施設
第3章 介護保険施設への入所と手続き
第4章 有料老人ホームの選び方とチェックポイント
第5章 高齢者向けサービス住宅
第6章 知っておきたい介護に関連するその他の知識
第7章 契約をめぐる法律問題と重要事項説明書の読み方
(他の紹介)著者紹介 若林 美佳
 1976年神奈川県生まれ。神奈川県行政書士会所属。平成14年行政書士登録。相武台行政書士事務所(平成22年2月に行政書士事務所わかばに名称を変更)を設立。病院勤務等の経験を生かし開業当初から、福祉業務に専念し、医療法人・社会福祉法人設立等法人設立を主要業務としている。また、福祉法務に関するエキスパートとして地域の介護支援専門員等との交流を深め、福祉ネットワークを組んでいる。介護保険分野では、多くの介護サービス事業所や特別養護老人ホーム設置等を手がけ、創業・運営についてコンサルティングも行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。