蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
介護とお金の悩みを実家で解決する本 認知症で資産を凍結させない実家信託活用法
|
著者名 |
杉谷 範子/著
|
著者名ヨミ |
スギタニ,ノリコ |
出版者 |
近代セールス社
|
出版年月 |
2020.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209888924 | 324.8/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000618762 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
介護とお金の悩みを実家で解決する本 認知症で資産を凍結させない実家信託活用法 |
書名ヨミ |
カイゴ ト オカネ ノ ナヤミ オ ジッカ デ カイケツ スル ホン |
副書名 |
認知症で資産を凍結させない実家信託活用法 |
副書名ヨミ |
ニンチショウ デ シサン オ トウケツ サセナイ ジッカ シンタク カツヨウホウ |
著者名 |
杉谷 範子/著
成田 一正/税務監修
|
著者名ヨミ |
スギタニ,ノリコ ナリタ,カズマサ |
出版者 |
近代セールス社
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7650-2164-7 |
ISBN |
978-4-7650-2164-7 |
分類記号 |
324.82
|
内容紹介 |
「親に何かあったら考えよう」では遅い! 来るべき両親の介護に備えて“実家という資産”を介護費用として活用できる「実家信託」の仕組みをやさしく解説する。ケース別・実家信託のアプローチ&トークも掲載。 |
著者紹介 |
京都女子大学卒業。一般社団法人実家信託協会理事長。司法書士法人ソレイユ代表司法書士。著書に「認知症の親の介護に困らない「家族信託」の本」など。 |
件名1 |
家族信託
|
(他の紹介)内容紹介 |
企業・社会の悩みに寄り添う最強の伴走者。成長をけん引する課題解決のプロ集団。登場する主な企業、住友生命保険、全日本空輸、ウエルシア薬局。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 企業の課題解決を支援(40万社超と取引、データ活用でDXを支援 仕組みが支える強い営業 まず自ら変革を実践 グループで保有する強力なデータ 成長をけん引する第2の柱に) 第2部 社会課題解決、挑戦こそ目指すところ(120人で新規事業に挑む 次の本丸は社会課題解決 生成AIで日本を変える) 第3部 ソフトバンク、強さの遺伝子(変化し続けた20年 逆算、データ、スピードが生む独自のスタイル) |
(他の紹介)著者紹介 |
中村 建助 日経BPメディアコーディネーター。1990年日経BP入社。日経デザイン編集部、日経ビジネス副編集長、日経エコロジー、日経コンピュータ、日経情報ストラテジーなどの編集長を歴任。経営、IT、DXの動向に詳しい。雑誌、オンラインメディア、書籍の執筆、取材、編集などに30年以上従事。書籍の編集・著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ