検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

ChatGPTと一緒に、仕事効率化アプリをつくる方法  

著者名 熊谷 基継/著
著者名ヨミ クマガイ,モトツグ
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009532169007.6/ク/一般図書千里7-0 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

547.4833 007.645
ウェブアプリケーション 生成AI

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000972916
書誌種別 図書
書名 ChatGPTと一緒に、仕事効率化アプリをつくる方法  
書名ヨミ チャット ジーピーティー ト イッショ ニ シゴト コウリツカ アプリ オ ツクル ホウホウ
著者名 熊谷 基継/著
著者名ヨミ クマガイ,モトツグ
出版者 クロスメディア・パブリッシング
出版年月 2024.4
ページ数 253p
大きさ 21cm
ISBN 4-295-40959-5
ISBN 978-4-295-40959-5
分類記号 007.645
内容紹介 自分がつくりたいプログラムが最短でつくれるようになる本。ChatGPTに「指示をうまく出す」スキルと「プログラムを読む」スキルが身につく。書き込み欄あり。プロンプト等のダウンロードサービス付き。
著者紹介 青山学院大学理工学研究科博士前期課程修了。有限会社ENY代表取締役。TechKidzACADEMY主宰。著書に「早く仕事を終わらせたいから、プログラミング始めました。」など。
件名1 ウェブアプリケーション
件名2 生成AI

(他の紹介)内容紹介 ChatGPTの登場で、コードは書く時代から読む時代へ。在庫管理、案件管理、帳票出力―業務アプリが3分でできる!?本書で紹介したプロンプト/プログラムコードはすべてダウンロード可能!
(他の紹介)目次 第1章 ChatGPT×Google Apps Scriptでプログラマーになる!
第2章 まずはChatGPTにプログラミングを書いてもらおう
第3章 これだけ知っておけば大丈夫!プログラミング基礎知識
第4章 プログラムリーディングメソッド
第5章 実践編 ChatGPTと一緒に、WEBアプリを作ろう!
第6章 ChatGPTがあなただけの先生に!プログラミングを学習しよう
(他の紹介)著者紹介 熊谷 基継
 有限会社ENY代表取締役/TechKidzACADEMY主宰。1975年生まれ。青山学院大学理工学研究科博士前期課程修了。NEC(BIGLOBE)にて販促・営業企画に携わり、企画コンサルティング企業でWEB・システム開発部門長を務める。そのときに得た知識を次の世代に伝えたいと思い、IT専門学校HAL東京の教員に。現在は、「プログラミングをもっと身近に、わかりやすく」をモットーに、企業の研修講師、社会人向けオンラインプログラム学習サービス「paiza」や教育研修サイト「マイラ」などでのカリキュラム開発のほか、TV・雑誌、各種メディアへのコンテンツの提供をしている。小中高校生向けのプログラミング教材の開発・コンサルティングも行っており、開発したプログラミング教材は、対馬市教育委員会に認定され、対馬市小学校で採用される。海外のWEBアワード多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。