蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
水墨でさらりと描く日本の美しい二十四節気
|
著者名 |
酒井 幸子/著
|
著者名ヨミ |
サカイ,サチコ |
出版者 |
マール社
|
出版年月 |
2016.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209137983 | 724.1/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000272055 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水墨でさらりと描く日本の美しい二十四節気 |
書名ヨミ |
スイボク デ サラリ ト エガク ニホン ノ ウツクシイ ニジュウシセッキ |
著者名 |
酒井 幸子/著
|
著者名ヨミ |
サカイ,サチコ |
出版者 |
マール社
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
95p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-8373-0645-0 |
ISBN |
978-4-8373-0645-0 |
分類記号 |
724.1
|
内容紹介 |
和の美しい旧暦の季節に、現代のくらしを織り交ぜながら、四季折々の絵を水墨で描いてみませんか? 二十四節気の暦と併せて、草花や生き物たちを墨と顔彩で描く手順を丁寧に解説する。気軽に描ける簡単な絵柄も多数紹介。 |
著者紹介 |
1968年横浜生まれ。中国師範大学及び北京中央美術学院へ留学。「酒井幸子水墨絵画教室」主宰。カルチャー教室やワークショップ等各方面において水墨画指導をおこなう。 |
件名1 |
水墨画
|
件名2 |
二十四節気
|
(他の紹介)内容紹介 |
生活習慣病が気になったら大豆、黒豆、小豆がおすすめです。植物性のたんぱく質、食物繊維、カルシウム、ビタミンなどが効率よくとれます。(栄養成分一覧を掲載) |
(他の紹介)目次 |
いつもの料理に「蒸し大豆」を!大豆ご飯 いつもの料理に「ゆで小豆」を!かぼちゃと小豆のみそ汁 主菜と副菜に豆を! ご飯と汁物に豆を! 豆の作りおきを! おやつとパンに豆を! |
(他の紹介)著者紹介 |
今泉 久美 山梨県生まれ。料理研究家・栄養士。女子栄養大学栄養クリニック特別講師。塩分控えめでもおいしく、栄養バランスのいいレシピに定評がある。書籍、雑誌、新聞、テレビなど幅広い場で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ