検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国家とは何か、或いは人間について  怒りと記憶の憲法学  

著者名 遠藤 比呂通/著
著者名ヨミ エンドウ,ヒロミチ
出版者 勁草書房
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008344350323.0/エ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

323.01 323.01
法律 女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000697332
書誌種別 図書
書名 国家とは何か、或いは人間について  怒りと記憶の憲法学  
書名ヨミ コッカ トワ ナニカ アルイワ ニンゲン ニ ツイテ
副書名 怒りと記憶の憲法学
副書名ヨミ イカリ ト キオク ノ ケンポウガク
著者名 遠藤 比呂通/著
著者名ヨミ エンドウ,ヒロミチ
出版者 勁草書房
出版年月 2021.2
ページ数 3,242p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-45124-1
ISBN 978-4-326-45124-1
分類記号 323.01
内容紹介 対話が継続される社会的地位としての市民権こそ人権だという「幻」-。「個人的記憶のなかに想起しつづける集合的記憶」を鍵に、「幻」の実現に焦点をあわせて新たな光を紡ぎ出す。「人権という幻」の続編。
著者紹介 1960年山梨県生まれ。東京大学法学部卒業。弁護士。西成法律事務所開設。著書に「希望への権利」「人権という幻」「不平等の謎」など。
件名1 憲法

(他の紹介)内容紹介 2023年刑法改正に対応。みんなのくらしに、あなたの味方になる法律の本。
(他の紹介)目次 1 恋愛のトラブルと法律
2 SNS・インターネットのトラブルと法律
3 子どものトラブルと法律
4 くらしのトラブルと法律
5 しごとのトラブルと法律
6 結婚のトラブルと法律
APPENDIX
(他の紹介)著者紹介 上谷 さくら
 弁護士(第一東京弁護士会所属)。犯罪被害者支援弁護士フォーラム事務次長。第一東京弁護士会犯罪被害者に関する委員会委員。元・青山学院大学法科大学院実務家教員。福岡県出身。青山学院大学法学部卒。毎日新聞記者を経て、2007年弁護士登録。保護司(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。