検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

失敗の本質 日本海軍と昭和史   毎日文庫 は4-1

著者名 半藤 一利/著
著者名ヨミ ハンドウ,カズトシ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210693768397.2/ハ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

397.21 397.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000995166
書誌種別 図書
書名 失敗の本質 日本海軍と昭和史   毎日文庫 は4-1
書名ヨミ シッパイ ノ ホンシツ ニホン カイグン ト ショウワシ(マイニチ ブンコ)
著者名 半藤 一利/著   保阪 正康/著
著者名ヨミ ハンドウ,カズトシ ホサカ,マサヤス
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2024.7
ページ数 454p
大きさ 15cm
ISBN 4-620-21073-5
ISBN 978-4-620-21073-5
分類記号 397.21
内容紹介 封印された海軍の実像とは-。国民の憧れであった巨大エリート組織・日本海軍。その栄光と限界、知られざる内部対立を、昭和史研究の泰斗2人が新証言から読み解き、縦横に語り尽くす。
件名1 海軍-日本
件名2 日本-歴史-昭和時代
書誌来歴・版表示 「総点検・日本海軍と昭和史」(毎日新聞社 2014年刊)の改題

(他の紹介)内容紹介 カフカの研ぎ澄まされた五感が捉えた日常、それを受けとめるカフカの心の世界。書くことへの思い、フェリーツェはじめ女性への苦悩、父との葛藤、不眠の苦しみ、ユダヤ人社会のこと、詳細な夢の描写、さまざまな創作スケッチ…そのすべてはカフカの文学に連なり、それ自体が文学になっている。新潮社版『決定版カフカ全集』(全12巻)の第7巻(1992)を底本に、日記文学の金字塔を、カフカ没後100年の2024年、新たに世におくる。
(他の紹介)目次 日記(一九一〇年
一九一一年
一九一二年
一九一三年
一九一四年
一九一五年
一九一六年
一九一七年
一九一九年
一九二〇年
一九二一年
一九二二年
一九二三年)
旅日記(フリートラントとライヘンベルクへの旅(一九一一年一月〜二月)
ルガーノ‐パリ‐エルレンバッハへの旅(一九一一年八月〜九月)
ワイマル‐ユングボルンへの旅(一九一二年六月二八日〜七月二九日))
(他の紹介)著者紹介 カフカ
 1883‐1924。小説家。オーストリア=ハンガリー帝国のプラハ(現在はチェコ)のユダヤ人の家庭に生まれる。法律を学んだのち労災保険局に勤めながら作品を執筆。著作は数編の長編小説と多数の短編、日記および恋人などに宛てた膨大な量の手紙から成る。生前に『変身』など数冊の作品が出版されたが、ごく限られた範囲で知られるのみだった。死後、中断された長編『審判』『城』『失踪者』をはじめとする遺稿が友人マックス・ブロートの編集により発表され、世界的な評価をうけた。今日では20世紀の文学を代表する作家と見なされている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブロート,マックス
 1884‐1968。カフカと同じオーストリア=ハンガリー帝国のプラハ(現在はチェコ)生まれのユダヤ人。作家・評論家・作曲家。カフカの遺稿の管理人として、自己の信念にもとづき遺稿を次々に公刊、1935年からは『カフカ全集』の編集に尽力した。1939年パレスチナに移住、生涯の最後までテルアビブで活動した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷口 茂
 1933‐2019。ドイツ文学者・宗教学者・小説家。明治学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
頭木 弘樹
 文学紹介者。筑波大学卒。大学3年の20歳のときに難病になり、13年間の闘病生活を送る。そのときにカフカの言葉が救いとなった経験から、『絶望名人カフカの人生論』(新潮文庫)を編訳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。