検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

訟師の中国史  国家の鬼子と健訟   筑摩選書 0277

著者名 夫馬 進/著
著者名ヨミ フマ,ススム
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川009532805322.2/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000972641
書誌種別 図書
書名 訟師の中国史  国家の鬼子と健訟   筑摩選書 0277
書名ヨミ ショウシ ノ チュウゴクシ(チクマ センショ)
副書名 国家の鬼子と健訟
副書名ヨミ コッカ ノ オニゴ ト ケンショウ
著者名 夫馬 進/著
著者名ヨミ フマ,ススム
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.4
ページ数 346p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01795-6
ISBN 978-4-480-01795-6
分類記号 322.22
内容紹介 中国はかつて訴訟を助ける訟師(しょうし)が跋扈する訴訟だらけの「健訟」社会だった。宋代から清末にかけて暗躍し、蛇蝎の如く嫌われた訟師の実態を描き出す。
著者紹介 愛知県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程退学。同大学名誉教授。著書に「中国善会善堂史研究」など。
件名1 法制史-中国
件名2 訴訟

(他の紹介)内容紹介 訟師とは人びとの訴訟を助けた者たちである。彼らは狡智にたけた悪党とみなされ、清代では職業として訴状を代作しただけで、しばしば死刑一歩手前の重刑が科せられた。しかし実際には、それは中国国家が自ら生み出した鬼子であった。宋代以降、訴訟が多発する健訟社会となったのだが、伝統的な政治思想と訴訟制度そのものが逆に人びとに訟師を必要とさせたからである。また訟師には訟師であることに誇りを持つ者さえいた。訟師の全体像を中国史と世界史のなかで初めて明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 訟師というカギ
第1章 悪訟師のイメージ
第2章 訟師有用論
第3章 伝統中国の訴訟制度
第4章 訴状への虚偽と誣告の書きこみ
第5章 私代書の容認から処罰へ
第6章 積慣の訟棍
第7章 名士と犯罪者のあいだ
第8章 北京への直訴
第9章 世界史のなかの訟師
第10章 江戸との相違
第11章 訟師自身による訟師観
第12章 訟師の終焉
終章 現代中国の訴訟制限
(他の紹介)著者紹介 夫馬 進
 1948年愛知県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程退学(1974年)。京都大学人文科学研究所助手、富山大学人文学部助教授、京都大学文学研究科教授を歴任。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。