検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都滋賀鉄道の歴史  

著者名 田中 真人/[ほか]著
著者名ヨミ タナカ,マサト
出版者 京都新聞社
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町204190573686.2/キ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000577361
書誌種別 図書
書名 京都滋賀鉄道の歴史  
書名ヨミ キョウト シガ テツドウ ノ レキシ
著者名 田中 真人/[ほか]著
著者名ヨミ タナカ,マサト
出版者 京都新聞社
出版年月 1998.11
ページ数 430p
大きさ 22cm
ISBN 4-7638-0445-6
分類記号 686.2162
内容紹介 官設京阪間鉄道開業から湖東への東海道線延伸、路面電車、東西線等100年余りにわたる京都・滋賀の鉄道の盛衰をたどり、鉄道の歴史から地域社会の近代化の道程を振り返る。
件名1 鉄道-京都府
件名2 鉄道-滋賀県

(他の紹介)内容紹介 官設京阪間鉄道開業から湖東への東海道線延伸、北陸線(米原―敦賀間)、山陰線など100年余にわたる国鉄の軌跡と分割民営化で誕生したJR各線の現況―私鉄各社の変遷と路線の興亡、チンチン電車営業運転の蒿矢として―時代を築いた京都の路面電車の盛衰、そして地下鉄東西線開通まで―鉄道の歴史から地域社会の近代化の道程を振り返る。
(他の紹介)目次 京都鉄道事始め―官設京阪間鉄道
逢坂山トンネル―官設京津間鉄道
日本の鉄道網形成史の跡を刻む―北陸本線(米原〜敦賀間)
東海道線最後の開通区間―湖東線
鉄道起業ブームのなかで―奈良線・片町線
近畿・東海を股にかけた関西鉄道―関西線・草津線
日本最初の路面電車―京都電気鉄道と京都市電
京都資本による鉄道―京都鉄道(山陰線京都〜園部間)
舞鶴軍港への鉄路―舞鶴線
大「京阪王国」の過去と現在―京阪電鉄・京津電軌〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。