蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
若山牧水歌集 岩波文庫
|
著者名 |
若山 牧水/[著]
|
著者名ヨミ |
ワカヤマ,ボクスイ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702276726 | 911.1/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中村 友昭 加藤 祐司 大内 雅之 藤本 可芳子 秦 誠一郎
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000505250 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
若山牧水歌集 岩波文庫 |
書名ヨミ |
ワカヤマ ボクスイ カシュウ(イワナミ ブンコ) |
著者名 |
若山 牧水/[著]
伊藤 一彦/編
|
著者名ヨミ |
ワカヤマ,ボクスイ イトウ,カズヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 |
361p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-310521-4 |
分類記号 |
911.168
|
(他の紹介)内容紹介 |
白内障の基礎知識、眼内レンズの選び方、手術のタイミング、手術後の屈折誤差を改善する矯正治療法などの最新の白内障治療を眼科治療のスペシャリスト、5人のドクターが分かりやすく解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 もしかして白内障?と思ったら 第2章 白内障の治療法は手術のみ!検査から手術までの具体的な流れと基礎知識 第3章 種類や特徴は多種多様!あなたにとって最適な眼内レンズの選び方 第4章 手術後に屈折誤差が生じても改善できる!知っておくべき合併症と術後のケア 第5章 白内障手術を受けて人生を謳歌している患者さんたち 第6章 これから白内障手術を受けられる方へ |
(他の紹介)著者紹介 |
藤本 可芳子 フジモト眼科総院長(大阪府)。関西医科大学卒業後、関西医大附属病院眼科、有沢総合病院医長を経て、1993年にフジモト眼科を開設し、国内でいち早く日帰りの白内障手術に取り組む。1995年には医療法人コスモス会を設立、2000年レーシック手術、2001年オルソケラトロジー、2002年多焦点レンズ手術、2003年眼瞼下垂、緑内障手術、2005年ICL手術、硝子体手術など最先端の眼科治療を積極的に導入。2003年、メディカルオリコンランキング関西版で1位に選ばれる。医療法人コスモス会理事長、フジモト眼科総院長、医学博士、日本白内障屈折矯正手術学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加藤 祐司 札幌かとう眼科院長(北海道)。旭川医科大学卒業後、釧路赤十字病院眼科副部長、旭川医科大学眼科講師・医局長を経て、2011年に札幌かとう眼科を開院。2015年に医療法人社団彩光会理事長に就任。分院である新札幌おおたに眼科・えにわ眼科でも経営・診療・手術に携わる。大学病院での経験を活かし、白内障手術や網膜硝子体手術のみならずICL・涙道・緑内障手術も得意としている。2017年からフェムトセカンドレーザー白内障手術も手がけている。2024年3月に札幌かとう眼科は移転し、さらなる眼科診療レベルの向上・快適な診療を患者さんに届ける取り組みを行っている。旭川医科大学客員教授・臨床指導教授、札幌医科大学眼科学教室非常勤講師、医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 秦 誠一郎 スカイビル眼科院長(神奈川県)。東邦大学卒業後、慶應義塾大学医学部眼科学教室に入局し、足利赤十字病院眼科医長、大和市立病院眼科医長を経て、2002年にスカイビル眼科医院副院長、2011年にスカイビル眼科医院院長に就任。白内障手術以外にも屈折矯正手術、網膜硝子体手術と幅広く治療を行っている。国内外の眼科医療機器メーカーのアドバイザーも多く務め、最新機器や治療を積極的に導入し、多焦点眼内レンズ、フェムトセカンドレーザーによる白内障手術、ICLなどの屈折矯正手術も多く行っている。横浜市立大学大学院医学研究科眼科学教室非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中村 友昭 名古屋アイクリニック院長(愛知県)。宮崎医科大学(現宮崎大学医学部)卒業後、中京病院眼科医長を経て、1999年より中部地区で最初にレーシックを始め、日本におけるレーシックのパイオニアとして知られている。ベストドクターズ社からBest Doctors in Japan 2018‐2023と6年連続で選出された。2001年にリフラクティブアイクリニックを開院、2006年に名古屋アイクリニックに名称変更。「ハートのある医療」をモットーに白内障手術はもとより、レーシックやリレックススマイル、ICLなどの屈折矯正手術、角膜移植術や円錐角膜治療など幅広く専門外来を開設。日本眼科学会屈折矯正手術講習会講師、平成医療短期大学臨床教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大内 雅之 京都府 大内雅之アイクリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ