蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人を殺すとはどういうことか 長期LB級刑務所・殺人犯の告白
|
著者名 |
美達 大和/著
|
著者名ヨミ |
ミタツ,ヤマト |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2009.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006297956 | 916/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000806660 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人を殺すとはどういうことか 長期LB級刑務所・殺人犯の告白 |
書名ヨミ |
ヒト オ コロス トワ ドウイウ コト カ |
副書名 |
長期LB級刑務所・殺人犯の告白 |
副書名ヨミ |
チョウキ エルビーキュウ ケイムショ サツジンハン ノ コクハク |
著者名 |
美達 大和/著
|
著者名ヨミ |
ミタツ,ヤマト |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-313631-6 |
ISBN |
978-4-10-313631-6 |
分類記号 |
916
|
内容紹介 |
2件の殺人を犯した男は、己の罪とどう向き合ったのか…。刑期8年以上かつ犯罪傾向の進んだ者だけが収容される「LB級刑務所」から届いた、無期懲役囚が綴る驚愕の手記。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。無期懲役囚。刑期8年以上かつ犯罪傾向の進んだ者のみが収容される「LB級刑務所」で服役中。罪状は2件の殺人。 |
件名1 |
殺人
|
件名2 |
囚人
|
(他の紹介)内容紹介 |
スティーブ・ジョブズは禅だけでなく日本の新版画にも影響を受けていた。これからのビジネスにアートの要素が不可欠な理由とは―。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ「アート」を戦略の中心に置くのか(注目されるアートのスキルとは何か アート=絵画作品という誤解 ほか) 第2章 「アート」とは何か(産業革命が創りだした世界 人間本来の営みを取り戻す ほか) 第3章 「アート」のスキル(エナジネーション トリハダ美 ほか) 第4章 MFA(芸術修士)(MFAとは何か ビジネスにおけるMFAの可能性 ほか) 第5章 MFAの実践的アプローチ(対話や探索によりエナジネーションを高める バイアスから逃れ、新しい価値観をもたらすアイデアを発想する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
朝山 絵美 兵庫県生まれ。工学修士(Master of Engineering)、造形構想学修士・博士(Ph.D. of Creative Thinking for Social Innovation)。外資系コンサルティングファームにおいてマネジング・ディレクターを務め、人間中心の経営戦略を専門とする。同志社大学大学院工学研究科知識工学専攻(現:理工学研究科インテリジェント情報工学専攻)の修士課程を修了。カナダバンクーバーにてCo‐Active Training Institute(CTI)主催のコーアクティブ・コーチングのコアコースを通じてコーチングを修学。その後、外資系コンサルティングファームに入社し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ