検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

管理職が持つべき決断力  戦史の「韻」をつかめ  

著者名 中原 広/著
著者名ヨミ ナカハラ,ヒロシ
出版者 産経新聞出版
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中210638078336.3/ナ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.3 336.3
リーダーシップ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000971026
書誌種別 図書
書名 管理職が持つべき決断力  戦史の「韻」をつかめ  
書名ヨミ カンリショク ガ モツベキ ケツダンリョク
副書名 戦史の「韻」をつかめ
副書名ヨミ センシ ノ イン オ ツカメ
著者名 中原 広/著
著者名ヨミ ナカハラ,ヒロシ
出版者 産経新聞出版
出版年月 2024.4
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-86306-175-0
ISBN 978-4-86306-175-0
分類記号 336.3
内容紹介 元国税庁長官・中原広が説く、困難突破のためのリーダー論。カエサルの名言、アイゼンハワーの人間力、第二次大戦時に大局観を欠いた日本陸軍など、歴史上の出来事や逸話を、現代・将来のリーダーへの提言とともに紹介する。
著者紹介 東京大学法学部卒業。財務省理財局長、国税庁長官などを歴任。信金中央金庫代表理事副理事長。
件名1 リーダーシップ

(他の紹介)内容紹介 ナポレオン、日本軍幹部、戦国武将らの判断力、統率力を現代に生かす。元財務官僚が説く困難突破のためのリーダー論。
(他の紹介)目次 ナポレオンの限界―常勝ナポレオンは何故勝てなくなったのか
趙括の登用と失敗―恵文王はなぜ周囲の諌止を聞かずに趙括を登用したのか
慧眼の士、朝倉宗滴―巧者の大将と申すは、一度「大事の後」に合いたるを申すべく候
カエサルの名言―およそ人は自分の望みを勝手に信じてしまう
蒙古襲来絵詞にみるアニマル・スピリッツ―恩賞へのあくなき意欲が鎌倉武士の勇敢さを生んだ
初瀬八島の例あり―過去の成功体験に幻惑されて喪失した虎の子の戦艦
逆艪論争―意見具申をする側の配慮、受ける側の器量
アイゼンハワーの人間力―平凡な男アイクはいかにして偉大なリーダーに大成したか
日本の決断は「空気」によってなされる―「空気」に克って論理と知性で決断するにはどうすればいいのか
対手とせず―日中戦争収拾の途を閉ざした近衛声明
「ドレッドノート」革命―画期的な建艦思想で造られた戦艦の登場は、従来の主力戦艦を一気に陳腐化
人事の人武田信玄―人は石垣、人は城、情けは味方、仇は敵
入念の人山本勘助―武神と称えられる蔭に周到な事前準備あり
安国寺恵瓊(その1)―一介の禅僧は何故大名にまで出世できたのか
安国寺恵瓊(その2)―慧眼の外交僧は何故一世一代の判断を誤ったのか
ハンニバルとファビウス―戦略は戦術に優位する
漸減邀撃作戦(その1)―事実認識と目的追求の混交が生んだ悲劇
漸減邀撃作戦(その2)―現場情報の帰納不良が思想転換の遅れを招いた
居安思危 思則有備 有備無患―順調な時に危機に備えよ
長篠の合戦―武田勝頼は、兵力劣勢で腹背に敵を受ける不利の中、何故決戦を選んだのか〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。