検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ペイントクラフトDesigns vol.17(2019SUMMER&AUTUMN)  Heart Warming Life Series

出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007928211724.4/ペ/17一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000530880
書誌種別 図書
書名 ペイントクラフトDesigns vol.17(2019SUMMER&AUTUMN)  Heart Warming Life Series
書名ヨミ ペイント クラフト デザインズ(ハート ウォーミング ライフ シリーズ)
多巻書名 フラワーサンプラー
出版者 日本ヴォーグ社
出版年月 2019.5
ページ数 105p
大きさ 30cm
ISBN 4-529-05886-5
ISBN 978-4-529-05886-5
分類記号 724.4
内容紹介 「花のペイント図案集 フラワーサンプラー」を特集。「ドレスデン ポルツェラン」の絵付探訪、直接描き込める、川島詠子さんのトールペイント入門ノートも収録。掲載作品の図案と描き方付き。
件名1 トールペインティング

(他の紹介)内容紹介 立体に光が当たると明暗ができます。その暗い部分を描くことで、紙の上に立体を再現する、それがデッサン。そして、見えている通りに色でデッサンできるのが、色鉛筆です。青の色鉛筆1色で描いた場合、濃くぬっても暗くなっていません。では、明るいところの色をもっと濃くしたい場合、暗いところは一体どうすればいいのでしょうか?答えは、この色にふさわしい、適切な「暗くする色」を使うことです。「濃い」と「暗い」は違うのですから。まず、暗い部分の色をよく観察しましょう。その色からモチーフの色を差し引いた色が、それを暗くする色です。暗い部分をまずしっかりと色で描きましょう。暗いところをしっかり作って立体に見えるようにしてから色をぬるということです。
(他の紹介)目次 1章 色でデッサン(暗くする色を考えよう
明るい部分を探してみよう)
2章 観察力を養う(描く前に興味を持ってよく見よう
育てながら描いてみよう
外で見つけて
小さな鉢植えを育てながら
掘り起こして全体を描く
球根が着いた状態で店先に
トレースする)
3章 模様を描いてみよう(色鉛筆は製図的なものが得意
ひとつのパターンを使って模様を創り出す
モチーフに模様を合わせて構成していく
装飾フレームを組み合わせてみよう
文字を背景に入れてみる)
4章 構成を考えよう(輪にしてみる
花だけ描いたものをブーケにしてみる
つぼみの頃を再現したい
より素敵に
同じ種類のもので構成する
別々にスケッチして構成する
イメージを膨らませて
おわりに―言葉とイメージ)
(他の紹介)著者紹介 河合 ひとみ
 東京外国語大学ロシヤ語学科卒。1970年代初め、細密画を色鉛筆で描いてみようと思い立つ。大学卒業後、会社勤務や英語講師を務めるかたわら、イラストの仕事も続ける。現在は、朝日カルチャーセンター(新宿、立川&横浜)、毎日文化センター、よみうりカルチャー川崎他、東京都及び神奈川県で色鉛筆画の講座を多数担当。色鉛筆に関する著書も多く、翻訳されて海外でも販売されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。