検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プラレール大集合 2024年版 ほんものの電車と見くらべよう!  

出版者 永岡書店
出版年月 [2023]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内210530051507/プ/24児童書児童室 貸出中  ×
2 服部210530705507/プ/24児童書児童室 貸出中  ×
3 刀根山元町210529285507/プ/24児童書児童室 貸出中  ×
4 豊中支援学210529814507/プ/24児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領政策-日本 憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000919634
書誌種別 図書
書名 プラレール大集合 2024年版 ほんものの電車と見くらべよう!  
書名ヨミ プラレール ダイシュウゴウ
副書名 ほんものの電車と見くらべよう!
副書名ヨミ ホンモノ ノ デンシャ ト ミクラベヨウ
多巻書名 日本全国に広がる!新幹線大特集!
出版者 永岡書店
出版年月 [2023]
ページ数 54p
大きさ 19cm
ISBN 4-522-44094-0
ISBN 978-4-522-44094-0
分類記号 507.9
内容紹介 ほんものの写真と見くらべながら楽しめる、プラレールの本。日本全国に広がる新幹線を特集するほか、街を走る電車や特急電車、蒸気機関車など、最新ラインナップを豊富な写真で紹介する。
件名1 鉄道模型

(他の紹介)内容紹介 戦争を永遠に放棄する―新憲法の理想に当時15歳の半藤少年は感動した。敗戦の日から憲法改正草案要綱で「主権在民・天皇象徴・戦争放棄」が決定するまでの激動の203日間。GHQと日本政府の交渉と並行して、同時期の作家の日記、街頭看板、小学生の手紙から声なき声を拾いあげる。歴史探偵と少年の視点を行き来しながら活写する、人間の顔が見える敗戦後史の傑作!
(他の紹介)目次 プロローグ 「三月十日」の章
1 昭和二十年八月(1) 「涙滂沱」の章
2 昭和二十年八月(2) 「国体護持」の章
3 昭和二十年八月(3) 「総懴悔」の章
4 昭和二十年九月(1) 「青い眼の大君」の章
5 昭和二十年九月(2) 「記念写真」の章
6 昭和二十年九月(3) 「憲法改正示唆」の章
7 昭和二十年十月(1) 「天皇制打破」の章
8 昭和二十年十月(2) 「天皇退位論」の章
9 昭和二十年十一月(1) 「近衛失格」の章
10 昭和二十年十一月(2) 「陸海軍消滅」の章
11 昭和二十年十二月(1) 「真相はかうだ」の章
12 昭和二十年十二月(2) 「神道指令」の章
13 昭和二十一年一月(1) 「詔書とパージ」の章
14 昭和二十一年一月(2) 「浮浪児とパンパン」の章
15 昭和二十一年一月(3) 「戦争放棄」の章
16 昭和二十一年二月(1) 「三原則」の章
17 昭和二十一年二月(2) 「聖断ふたたび」の章
エピローグ 「大理想」の章
(他の紹介)著者紹介 半藤 一利
 1930年、東京都生まれ。作家。東京大学文学部卒業後、文藝春秋新社(現・文藝春秋)へ入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役を歴任。著書に『日本のいちばん長い日』、『漱石先生ぞな、もし』(新田次郎文学賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞、以上文藝春秋)、『昭和史 1926‐1945』『昭和史 戦後篇 1945‐1989』(毎日出版文化賞特別賞)、『墨子よみがえる』(以下平凡社)など多数。2015年菊池寛賞受賞。2021年1月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。