検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

守城の人  明治人柴五郎大将の生涯   光人社NF文庫

著者名 村上 兵衛/著
著者名ヨミ ムラカミ,ヒョウエ
出版者 光人社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑702479106289.1/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000074907
書誌種別 図書
書名 守城の人  明治人柴五郎大将の生涯   光人社NF文庫
書名ヨミ シュジョウ ノ ヒト(コウジンシャ エヌエフ ブンコ)
副書名 明治人柴五郎大将の生涯
副書名ヨミ メイジジン シバ ゴロウ タイショウ ノ ショウガイ
著者名 村上 兵衛/著
著者名ヨミ ムラカミ,ヒョウエ
出版者 光人社
出版年月 2002.3
ページ数 774p
大きさ 16cm
ISBN 4-7698-2338-X
分類記号 289.1

(他の紹介)内容紹介 「私の意図は、美を崇高と区別して考察することであり…どの程度まで美と崇高が一致するのかを検討することである」。巨大で危険な対象がもたらす感動「崇高」は恐怖と緊張を喚起して神経を運動させる。一方「美」は身体全体の組織を弛緩させて快を生じ、「愛」の情念を生み出し、社交をも促進する。崇高と美は市民社会構成のための主要な社会的原理であるとし、19世紀ロマン派への道を拓いた美学史上に残る不朽の名著。
(他の紹介)目次 趣味に関する序論
第1部(目新しさ
苦と快 ほか)
第2部(崇高によって引き起こされる情念について
恐怖 ほか)
第3部(美について
均整は植物の美の原因ではない ほか)
第4部(崇高と美の作用因について
観念連合 ほか)
第5部(言葉について
詩の一般的な効果は事物の観念を喚起することによるのではない ほか)
(他の紹介)著者紹介 バーク,エドマンド
 1729‐97。イギリスの政治家、思想家。アイルランド・ダブリン生まれ。アメリカ独立戦争を支持した一方、フランス革命を批判し、その主張をまとめた『フランス革命についての省察』によって「保守思想の父」として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大河内 昌
 1959年生まれ。東北大学大学院文学研究科修士課程修了。東北大学大学院文学研究科教授。専門は英国ロマン主義文学、英国18世紀思想史、現代批評理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。