蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209685494 | 762.0/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
カトリーヌ・カストロ カンタン・ズゥティオン 原 正人
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000533290 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
平成音楽史 |
書名ヨミ |
ヘイセイ オンガクシ |
著者名 |
片山 杜秀/著
山崎 浩太郎/著
田中 美登里/聞き手
|
著者名ヨミ |
カタヤマ,モリヒデ ヤマザキ,コウタロウ タナカ,ミドリ |
出版者 |
アルテスパブリッシング
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86559-200-9 |
ISBN |
978-4-86559-200-9 |
分類記号 |
762.07
|
内容紹介 |
片山杜秀と山崎浩太郎がクラシック音楽の平成の30年をひもとき、激動の時代を語り尽くす、痛快無双のクラシック音楽談義。衛星デジタル音楽放送・ミュージックバードの放送内容を大幅に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1963年宮城県生まれ。慶應義塾大学法学部教授。思想史家、音楽評論家。 |
件名1 |
音楽-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
だれひとりとりのこさないサッカーきょうしつのおはなし!子どもといっしょに「障害」を身近に考える絵本。しおんは、サッカーがだいすきなおんなのこ。でも、ひだりのてあしがふじゆうで、みんなとサッカーをやらせてもらえない。そこへ「だれでもさんかできるサッカーきょうしつをつくる」というコーチがやってきて…。実話をもとにした、障害とは何かを、みぢかに考える絵本です。障害のある人もない人も、多様な存在をおたがいに認め合える社会へ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ミッチーコーチ ちょっとかわったサッカーコーチ。2008年からJICAやNGOで、サッカーを通じてガーナ、スーダン、バヌアツの子どもたちの教育に携わる。2015年からプロサッカーチーム(ギラヴァンツ北九州、FC東京)で指導。延べ1万人以上の子どもたちと関わった経験を通じて、ひとりひとりのおもいに寄り添う。JFA公認B級、JFAキッズリーダーインストラクター、JPSA公認中級パラスポーツ指導員、中学・高等学校保健体育教諭の免許を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 杉山 詩音 2008年生まれ。生まれた時に脳梗塞を発症し、その後遺症で体の左側にまひがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 多屋 光孫 絵本・紙芝居作家、挿絵画家。2015年に会社員より転職し、児童書、カルチャー情報誌、キャンペーンCMなど幅広く手がけている。二科展デザイン部大賞(2014年)、同特選賞(2011、2013年)、同奨励賞(2010、2015年)ほか多数受賞。日本出版美術家連盟理事・事務局長。二科会デザイン部会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 星川 安之 公益財団法人共用品推進機構専務理事。1980年、トミー工業(株)(現タカラトミー)に入社、障害のある子どもたちの玩具開発に従事。障害の有無にかかわらず共に遊べる共遊玩具から、玩具以外にも共用品・共用サービスを発展普及させるため、1999年、財団法人共用品推進機構を設立し、調査、標準化、各種普及事業を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ