蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
JAZZ健康法入門
|
著者名 |
寺島 靖国/著
|
著者名ヨミ |
テラシマ,ヤスクニ |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210634838 | 764.7/テ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000970476 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
JAZZ健康法入門 |
書名ヨミ |
ジャズ ケンコウホウ ニュウモン |
著者名 |
寺島 靖国/著
|
著者名ヨミ |
テラシマ,ヤスクニ |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-276-24105-3 |
ISBN |
978-4-276-24105-3 |
分類記号 |
764.7
|
内容紹介 |
ジャズ界の重鎮、寺島靖国による『レコード芸術』の人気連載を集成した異形のジャズ健康本。ジャズとオーディオ、そして健康について語る。休刊までの5年7ケ月分の記事を時系列に収録。対談「寺島流健康法」等も併録。 |
著者紹介 |
早稲田大学文学部独文科卒。ジャズ喫茶「Meg」を開店。ジャズ雑誌のほかオーディオ雑誌にて執筆。朝日カルチャーセンター等でジャズ講座の講師も務める。著書に「JAZZ遺言状」など。 |
件名1 |
ジャズ
|
件名2 |
レコード音楽
|
(他の紹介)内容紹介 |
学校の勉強で養う「マニュアル力」、知識を組合わせて応用問題を解くことで鍛える「考える力」、サーベイ、粘る力で問題解決を行う「創造力」。「創造力を発揮しろ!」と言われることはあっても具体的にどのように学べばよいかわからない人は多いのではないだろうか。本書では「創造力を鍛える」ための手順を言語化して、実践の場でいかに身につけるかを、東大物理学者が著す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 創造性とはゼロから一をつくることではない(創造性は“思いつき”とは異なる 独創性はすべての型を知ったあとに生まれる ほか) 第2章 自らの可能性を引き出すために「独自のテーマ」を見つける(興味を入り口に独自のテーマを見つける 自分の興味をサーベイする ほか) 第3章 山頂に到達するためには谷底を通らなければならない(リスクテイクできるかどうかが鍵となる リスクはゼロにはできないが“最小化”できる ほか) 第4章 才能という名の呪縛から自らを解放する(自分の才能に悩む若者たち “才能”は科学的に実証されたものではない ほか) 第5章 「創造力」を育て続けるために(創造力を持ち続けるために情熱に火を灯す 科学技術の大発見は粘り抜いた結果 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
上田 正仁 東京大学大学院理学系研究科教授。1963年大阪生まれ。1988年東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。博士(理学、東京大学)。NTT基礎研究所研究員、広島大学工学部助教授、東京工業大学大学院教授等を経て、2008年より現職。専門は冷却原子を用いた気体のボース=アインシュタイン凝縮の理論的研究、および量子情報・測定・情報熱力学。2012年から駒場の教養課程で「基礎方程式とその意味を考える」を開講。大学に入ったばかりの1、2年生を対象にこれから進むべき指針となる「人生の基礎方程式」を説き、自由闊達に質問が飛び交う対話形式の講義は心揺さぶられ、ためになる授業として大きな反響を呼んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ