蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
60歳からの生き方図鑑 いくつになっても「今がしあわせ」と言える女性でありたい
|
著者名 |
百田 なつき/編著
|
著者名ヨミ |
モモタ,ナツキ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009533688 | 367.7/モ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 210728507 | 367.7/モ/ | 一般図書 | シニア | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000423131 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
飲料容器の科学 おもしろサイエンス B&Tブックス |
書名ヨミ |
インリョウ ヨウキ ノ カガク(ビー アンド ティー ブックス) |
著者名 |
松田 晃一/著
|
著者名ヨミ |
マツダ,コウイチ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
7,151p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-526-07837-8 |
ISBN |
978-4-526-07837-8 |
分類記号 |
588.4
|
内容紹介 |
中味の飲料をおいしく長もちさせるために、さまざまな工夫がこらされている飲料容器。ガラスびん、缶、紙、ペットボトルといった容器の知られざる数々の技術と、より軽く強く高機能の容器をめざしてきた進化と未来を紹介する。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。京都大学農学部食品工学科微生物生産学研究室卒業。キリンビール勤務を経て、株式会社ティーベイインターナショナルを設立。技術士(生物工学)、エネルギー管理士。 |
件名1 |
飲み物
|
件名2 |
食品包装
|
件名3 |
容器
|
(他の紹介)内容紹介 |
私の人生このままでいいの?歳を重ねるたびに輝きを増す女性たち51人のインタビュー集。 |
(他の紹介)目次 |
1 年齢を言い訳にあきらめない 60歳からは好きなことを仕事にする(藤原民子さん(64歳)モデル 増子千代子さん(62歳)家庭サポートスタッフ ほか) 2 年歳を重ねたからこそできることがある 60歳からの新たな挑戦(長谷川峰子さん(71歳)高級ストール専門店経営 はる。さん(60歳)書店員 ほか) 3 年齢とともに働き方も変わっていく いくつになっても自分らしく働く(紫苑さん(72歳)ブロガー 二見忍さん(77歳)キャリアコンサルタント ほか) 4 年歳を重ねてたどり着いた心地のよさ 60歳からの自分らしい暮らし(どんぐりさんのsurprise gardeningさん(68歳)乳母車製造・販売 小笠原洋子さん(74歳)エッセイスト ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
百田 なつき 株式会社リクルートで営業・編集を経て、1999年からフリーランスのエディター・ライターに。書籍、WEBでの編集、ライターをしている。ファッション、メイク、ライフスタイル、エクササイズ、料理、インテリアなどの幅広い分野において、実用書の編集・制作を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ