蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
思春期の心理を知ろう! 心の不調の原因と自分でできる対処法 楽しい調べ学習シリーズ
|
著者名 |
松丸 未来/監修
|
著者名ヨミ |
マツマル,ミキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2024.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210629309 | 371/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 210626511 | 371/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 210627386 | 371/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000969199 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
思春期の心理を知ろう! 心の不調の原因と自分でできる対処法 楽しい調べ学習シリーズ |
書名ヨミ |
シシュンキ ノ シンリ オ シロウ(タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ) |
副書名 |
心の不調の原因と自分でできる対処法 |
副書名ヨミ |
ココロ ノ フチョウ ノ ゲンイン ト ジブン デ デキル タイショホウ |
著者名 |
松丸 未来/監修
|
著者名ヨミ |
マツマル,ミキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2024.4 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-569-88164-5 |
ISBN |
978-4-569-88164-5 |
分類記号 |
371.47
|
内容紹介 |
思春期の心・身体・考え方の特徴を、イラストや図表でわかりやすく解説。不安や落ちこみといった「心の不調」を感じたらどうすればいいのか、これまでの考え方を変えるにはどうすればいいのか、自分でできる対処法を紹介する。 |
件名1 |
青年期
|
件名2 |
認知行動療法
|
(他の紹介)内容紹介 |
思春期(10〜23歳)の心、身体、考え方の特徴を知ろう!調べよう! |
(他の紹介)目次 |
第1章 思春期の心と身体はどうなっている?(子どもから大人になる時期 だれもがストレスを感じる ストレスと心身の不調) 第2章 自分をつらくさせる考え方のくせ(考え方で、感情が変わる かたよった考え方1 悪い点にしか注目できない かたよった考え方2 極端な判断に走りやすい ほか) 第3章 認知行動療法でできること(感情、身体、認知に気づく 身体の反応、行動を変える 不安や緊張を感じたときは ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松丸 未来 1975年、東京都生まれ。臨床心理士、公認心理師。スクールカウンセラー。20年以上にわたり子どもの心のケアに力を注ぐ、子どもの認知行動療法の専門家。1998年、英国レディング大学心理学部卒業。2001年、上智大学大学院文学研究科心理学専攻修了。産業分野でのメンタルヘルスケア、東京大学大学院教育学研究科附属心理相談室臨床相談員を経て、小学校・中学校・日本人学校のスクールカウンセラー、東京認知行動療法センター心理士を兼務。ウクライナ避難者の心理支援活動も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 下山 晴彦 東京大学名誉教授。臨床心理士、公認心理師。跡見学園女子大学心理学部教授。東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程退学。東京大学助手、東京工業大学専任講師、東京大学助教授を経て、東京大学大学院・臨床心理学コース教授。博士(教育学:東京大学)。2023年に東京大学を退職。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ