蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
7年目のランドセル ランドセルは海を越えて、アフガニスタンで始まる新学期
|
著者名 |
内堀 タケシ/写真・文
|
著者名ヨミ |
ウチボリ,タケシ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008188054 | 376/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
2 |
岡町 | 008189037 | 376/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
服部 | 008189961 | 376/ウ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000633226 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
7年目のランドセル ランドセルは海を越えて、アフガニスタンで始まる新学期 |
書名ヨミ |
ナナネンメ ノ ランドセル |
副書名 |
ランドセルは海を越えて、アフガニスタンで始まる新学期 |
副書名ヨミ |
ランドセル ワ ウミ オ コエテ アフガニスタン デ ハジマル シンガッキ |
著者名 |
内堀 タケシ/写真・文
|
著者名ヨミ |
ウチボリ,タケシ |
出版者 |
国土社
|
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
[35p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-337-09905-0 |
ISBN |
978-4-337-09905-0 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
使用済みランドセルをアフガニスタンの子どもたちへ贈る「ランドセルは海を越えて」の活動を通して、今日でも戦闘やテロが続くアフガニスタン国内の状況や子どもたちの生き生きとした表情を伝える写真絵本。見返しに写真あり。 |
著者紹介 |
1955年東京生まれ。写真家。フォトボランティア・ジャパン基金代表、公益社団法人日本写真家協会会員。著書に「ランドセルは海を越えて」など。 |
件名1 |
小学生
|
件名2 |
アフガニスタン-教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
採用担当者がすぐに結果を出せるノウハウが満載!同業他社より給与が低くても、人口30万人未満の地方都市でも、いい人材が採用できる。 |
(他の紹介)目次 |
1 求人準備―条件・待遇が他社より悪くても、応募者が集まる秘密(御社の求人原稿は、「ある重要な情報」が不足している 他社より給与が低いのに、毎月応募が来る理由 ほか) 2 求人原稿―今すぐに使える!8つの「応募者倍増テクニック」(応募者倍増テクニック1『数字』 事例「1日600回スクワットしながら、給料○○万円もらっています」 ほか) 3 募集―御社が欲しい人材とは、こうすれば出会える(登録者数を売りにする求人メディアに惑わされるな 「甘い言葉」で営業してくる人材紹介会社に惑わされるな ほか) 4 面接・内定・入社―面接のドタキャン、早期退職は防げる(なぜ面接当日に来ない応募者がいるのか? 面接のドタキャンを無くすための「初期対応」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
関根 コウ 一般社団法人求人広告ライター協会代表理事。1981年生まれ。20代より求人メディアの制作職に従事。全国津々浦々のご当地求人メディアなど1万件以上の求人広告を作成。仕事の合間にはじめた、中小企業向けの採用支援WEBマガジン「響け!求人広告ライターの本音」に問い合わせが殺到。有給休暇を消化しながら、全国各地の商工会議所や商工会で講演会を行う。主に地方都市の採用限界地域の応募者アップや採用コンサルティングに従事。わずか2年で全国26都市から専属契約と講演会依頼を受ける。2018年「一般社団法人求人広告ライター協会」設立。企業の個別相談、講演、求人広告の制作アドバイザーとして活動中。これまで全国各地で2万件を越える求人広告のライティングや採用企画に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ