検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基礎から考える社会保障  私たちの生活を支える制度と仕組み  

著者名 村田 隆史/編
著者名ヨミ ムラタ,タカフミ
出版者 自治体研究社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部009524794364/キ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

364 364
社会保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000968864
書誌種別 図書
書名 基礎から考える社会保障  私たちの生活を支える制度と仕組み  
書名ヨミ キソ カラ カンガエル シャカイ ホショウ
副書名 私たちの生活を支える制度と仕組み
副書名ヨミ ワタクシタチ ノ セイカツ オ ササエル セイド ト シクミ
著者名 村田 隆史/編   長友 薫輝/編   曽我 千春/編
著者名ヨミ ムラタ,タカフミ ナガトモ,マサテル ソガ,チハル
出版者 自治体研究社
出版年月 2024.3
ページ数 307p
大きさ 21cm
ISBN 4-88037-763-6
ISBN 978-4-88037-763-6
分類記号 364
内容紹介 社会保障のあゆみ、制度、機能を基本理念に基づいて解説。その現状を年金・医療・介護・労働保険、障害者福祉、子ども家庭福祉、公的扶助の各論から示す。アメリカ、韓国、ドイツ、イギリスの社会保障の概要と特徴も紹介する。
件名1 社会保障

(他の紹介)内容紹介 私たちは、どのような社会に暮らしているのでしょうか。生活を支える制度や仕組みを基礎から考えます。社会保障のあゆみ、制度、機能を基本理念に基づいて解説し、その現状を年金・医療・介護・労働保険、障害者福祉、子ども家庭福祉、公的扶助の各論から示す。併せて、アメリカ、韓国、ドイツ、イギリスの社会保障の概要と特徴を紹介するとともに、社会保障が当面する課題を、財政、福祉労働、市場化・営利化・産業化の観点から明らかにする画期的なテキスト。
(他の紹介)目次 第1部 社会保障の発展過程と理念・概念(社会保障のあゆみと基本理念
社会保障の機能と体系―民間保険も視野に入れて
社会保障をめぐる論点)
第2部 社会保障の制度各論(年金保険制度
医療保険
介護保険制度
労働保険(労災保険・雇用保険)
障害者福祉
こども家庭福祉
生活保護と低所得者施策)
第3部 諸外国の社会保障(アメリカの社会保障
韓国の社会保障
ドイツの社会保障
イギリスの社会保障)
第4部 社会保障が当面する課題(社会保障と財政
社会保障と福祉労働
社会保障の市場化・営利化・産業化)
(他の紹介)著者紹介 村田 隆史
 京都府立大学公共政策学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長友 薫輝
 佛教大学社会福祉学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
曽我 千春
 金沢星稜大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。