蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
理想のキッチン&ダイニング デザイン・インスピレーション・シリーズ
|
著者名 |
マーサ・フェイ/著
|
著者名ヨミ |
マーサ フェイ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2013.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 208185389 | 597/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-人口 東京都 少子化 高齢化社会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000446604 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
理想のキッチン&ダイニング デザイン・インスピレーション・シリーズ |
書名ヨミ |
リソウ ノ キッチン アンド ダイニング(デザイン インスピレーション シリーズ) |
著者名 |
マーサ・フェイ/著
[井原 恵子/訳]
|
著者名ヨミ |
マーサ フェイ イハラ,ケイコ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7661-2398-2 |
ISBN |
978-4-7661-2398-2 |
分類記号 |
597
|
内容紹介 |
広々とした空間から、あきスペースを有効活用した空間まで、さまざまな大きさやスタイルのキッチン&ダイニングを写真で紹介。選ぶべき家具、レイアウト、色使い、素材の用い方など実際に役立つヒントが満載。 |
件名1 |
台所
|
件名2 |
食堂
|
件名3 |
室内装飾
|
(他の紹介)内容紹介 |
作家のキョンハ(「私」)は2014年の夏、虐殺に関する本を出してから、何かを暗示するような悪夢を見るようになる。何度も脳裏に浮かぶ黒い木々の光景がずっと気がかりで、よい場所に丸木を植えることを思い立つ。ドキュメンタリー映画作家だった友人のインソンに相談し、それを短編映画にすると約束して4年が過ぎた。一人っ子のインソンは、認知症の母親の介護のため、8年前に済州島の村の家に帰り、4年間母親を看病して看取った。キョンハがこの夢の話をインソンにしたのは母親の葬儀の時だった。インソンはその後も済州島の家にとどまることに。キョンハはその間に家族や職を失い、ソウル近郊の古いマンションに引っ越してきた。心身は疲弊し、遺書も何度か書いた。その年の12月、キョンハのもとへ、インソンから「すぐ来て」とメールが届く。インソンは病院にいた。木工作業中に指を切断してしまい、苦痛のとぎれることがない治療を受けているところだった。インソンはキョンハに、済州島の家に今すぐ行って、残してきた鳥を助けてほしいと頼む。大雪の中、キョンハは、済州島のインソンの家に何とかたどりつく。4・3事件を生き延びたインソンの母親が、夢でうなされないように布団の下に糸鋸を敷いて寝ていた部屋にも入る。夢とも現実ともつかない中でインソンがあらわれ、鳥を仲立ちにして静かに語り合う。そこで初めてキョンハはインソンがこの4年間ここで何をし、何を考えていたかを知る。認知症が進んだ母親の壮絶な介護、そして、母親が命ある限りあきらめず追い求めた真実への執念も…。韓国人として初のメディシス賞受賞作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
斎藤 真理子 翻訳家。パク・ミンギュ『カステラ』(共訳)で第一回日本翻訳大賞、チョ・ナムジュ他『ヒョンナムオッパへ』で“韓国文学翻訳院”翻訳大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ